殺し屋ネルソンのネタバレレビュー・内容・結末

『殺し屋ネルソン』に投稿されたネタバレ・内容・結末

本当に、凄い意味で、呆気に取られた

これこそが,映画的な体験なのだと感じた

観ているのに、惹きつけられているのに近づけないということか
2倍速かって言うくらい、現代から見るとスピード早い
でも見終わるとめちゃくちゃスカッとする
名作

30年くらい前から観たい、でも観られない、そのうちDVDになるんじゃないか、ニュープリントになってリバイバル公開されるんじゃないか、BSシネマでひょっこりやったりするんじゃないか、と待てど待てどもや…

>>続きを読む

愛が重い殺し屋というかギャングが、
出所して殺人依頼を断って、
愛が重い女と再会して、
はめられてお尋ね者になって、
銀行強盗して、
FBIに追われて、
撃たれて女にとどめをさしてもらって死ぬ
愛が…

>>続きを読む

言うて殺しが鮮やかでもなかったり計画がザルだったり所々コミカル。音楽良かった。ベイビー最初は憎めない奴だったのに、弱いものは殺さんとか言ってたのに、逆ギレ死神エンドだ。。
最後のカーチェイスはスーが…

>>続きを読む
カーチェイスと劇伴がたまらない

女に撃ってもらうための布石、そして墓碑


20240323再見
見たことあったの忘れてたけど、見ながら思い出した!むだがひとつもないです!
嘘を突き通せずに死ぬ
ことの始まりは冤罪
仕事始めと終わりの現金輸送
殺した郵便配達員の姿でもって押し入る
雄呂血のようで正反対の結末は、プロローグで示された通り。官の側。
音楽が好き。

原題Baby Face Nelson

ベビーフェイスネルソン…

ベビーフェイス…と 
いわれれば
そう
見えなくもないけど…

〝Common Baby,It’s a long ride〟

ベ…

>>続きを読む

 ドン・シーゲル監督はダーティー・ハリーで知った。
 イーストウッドがいいんだろうなと思ってイーストウッド監督作品とか色々観ても悪くはないがそこまでノレず、そのうちシーゲル監督がいいのだと思い当たっ…

>>続きを読む

『ショットとは何か』を読むために観た。

ベイビーフェイス・ネルソンがマジで童顔で背が低いが、何をするかわからないという恐ろしさ、どこかで見たことがあるなと思ったらスコセッシ映画に出るジョー・ペシの…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事