青春ジャック止められるか、俺たちを2に投稿された感想・評価 - 4ページ目

『青春ジャック止められるか、俺たちを2』に投稿された感想・評価

スージ

スージの感想・評価

3.9
とても良かった!

舞台挨拶での井上監督の話も映画愛に溢れていて面白かったです
り

りの感想・評価

-
東出さんの後ろ姿がシルエットになった時、紛れもなく木全さんな感じがした。

前作を見てないことを反省した。

俳優さんってやっぱりすごい。
しばし安さがチラつきつつも…
お腹いっぱい笑った。
Mouses

Mousesの感想・評価

5.0

最近井浦さんとお会いできたのですが、そのときの落ち着いた雰囲気はどこへやら、癖のある喋り方の厳つめのキャラを演じていて、俳優さんはすごいなと思った。あと東出さんはスキャンダルとか関係なくもっと色んな…

>>続きを読む
MOON

MOONの感想・評価

3.1

前作が大好きだったので続編楽しみにしていました。監督の実体験に基づくお話っぽいので生々しさを感じましたが劇場でも何度か笑いが起きてたぐらい面白かったです。前作は悲劇的なものがありましたが、今作は明る…

>>続きを読む
kazzz3

kazzz3の感想・評価

-
映画愛を感じる作品でした。
監督と撮影監督と音響さんのトークショーもあったので、裏話も聞けたのも良かった。
もっとこんな映画をかけてくれる映画館があれば良いのにと思いました。
Nove

Noveの感想・評価

4.0

「ただで起きないために転べ」そんな失敗が許されていた時代。
映画を作ることも、講義をすることも、授業を受けることも、全ては闘いのためだった。
権力、規制から社会を変える、そんな残党がまだ這いつくばっ…

>>続きを読む
映画館や本屋さんにまつわる話って好きだなって再認識しました。

そしてまた大学生というモラトリアム時代に戻ってみたいななんて思えた。

映画製作業の表と裏.ミニシアター営業の難しさを詰め込んだ群像とメタ視点ラスト。
予告編にて映画製作とミニシアターの内輪もので面白そうだった本作を予習して挑んでみた。
まず本作は前作"止められるか、俺…

>>続きを読む

映画愛に溢れた作品です。こんなの、滅茶苦茶好き。

【青春ジャック 止められるか俺たちを2】

1980年代。映画監督の若松孝二が名古屋に作ったミニシアター“しねますこーれ”と、その支配人、まだ若い…

>>続きを読む
まー

まーの感想・評価

-
井浦さんの若松監督を見て、若松監督の映画を観てみたい!と思いました
パンフレットの内容も濃すぎました

あなたにおすすめの記事