落下の解剖学に投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)- 3ページ目

「落下の解剖学」に投稿された感想・評価

we

weの感想・評価

4.2

このレビューはネタバレを含みます

観た直後なので羅列

面白かった
真相を知るための話ではないと理解した上で、もう一度観たい。

本当は誰が殺したのかという視点で観てたから、裁判の結果が出た後に何かとんでもないこと(サンドラが殺され…

>>続きを読む
amane

amaneの感想・評価

4.3
裁かれる者にとっては、法廷は大きな壁となり立ちはだかるだろう。真実の追究は、人を過去に縛りつけながら、時として人から本質的な洞察を奪う。

男前の弁護士中々よかったね

すげかった。
正解は本人の中にしかないけど、いろんな側面を切り取っていかようにでも解釈されて勝手に正解を作られてしまう感、とても怖かった。

もっと自分も家族に心から親切に接しないとな、、、と心を改…

>>続きを読む
群青

群青の感想・評価

4.1

事件の真相というよりも、息子がこれから家族とどう向き合っていくのか、そこに一番の焦点があると感じた。

裁判によって疲労させられ、何も得るものはなく、判決後はただただ空虚さだけが漂う。

他人によっ…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

「推定無罪」感覚のリトマス試験紙映画

配偶者を殺したという容疑をかけられた主人公の女性。

価値観や人生観、性癖などをあげつらう、検察側のありとあらゆる印象操作で有罪風に映し出されますが、結局は決…

>>続きを読む
mkel

mkelの感想・評価

4.1

物語の結末が白か黒かはっきりしないものは苦手だったはずがめっちゃグレーなこの映画の結末が良く感じで自分が少し大人に近づいてるのを感じた。信じたいと思えるものを信じたいし、信じたいと思える人が周りにた…

>>続きを読む

各々の主張が食い違う、いわゆる羅生門方式の物語ではあるが、真実はどこに?というミステリー的な問いかけではなく個々が抱えた真実を、家中に貼られたテープを辿っていくように手繰り寄せ擦り合わせていく、人間…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

サスペンスドラマに慣れすぎていると忘れがちになる、裁判は真実ではなく事実に基づいて進められるという大前提に立ち返った作品。
結局鑑賞者側には本当に夫を殺してないのかどうかの真実は明かされず、ただ「裁…

>>続きを読む
ミソ

ミソの感想・評価

4.2

このレビューはネタバレを含みます

ん〜考えさせられるポイントが多い映画だった。司法、国際結婚、夫婦、親、家族、ジェンダー、障害、殺人、自殺。全てにおいて客観性を持って判断するのは難しい。ドキュメンタリーを見てるようだった。大学生の私…

>>続きを読む
Junjun99

Junjun99の感想・評価

4.2

フランスの山荘で,冒頭すぐ,夫は転落死してしまう。

何があったのか?
自殺か、事故か、殺人か。
を軸に法廷劇へと展開していく。

被告人サンドラは死亡者の妻。
シュッとしたイケおじ弁護人はサンドラ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事