チップス先生さようならに投稿された感想・評価 - 4ページ目

『チップス先生さようなら』に投稿された感想・評価

HarryT

HarryTの感想・評価

4.3
この映画を第二次世界大戦直前に作っていたことがすごいなあ。この2年後に真珠湾攻撃です。
私生活と教育を結びつけて、人間は、いつから、どこからでも成長するということをゆっくりと教えてくれます。
mii

miiの感想・評価

3.9

1492年創立の名門校ブルックフィールド校に赴任してきたチッピング。
御年83歳のチップス先生が 若かりし頃を振り返ります。

どちらかというと堅物であった彼は 生徒に疎まれる存在であった。

しか…

>>続きを読む
静かな映画なのに、力強いメッセージを感じました。最後泣いてしまいました。

イギリスの学校生活が描かれており、ハリポタのホグワーツはここからとか妄想したりして…

1870年から50年ほどの間、イギリスの名門男子校の教師を務めたチップス先生の半生を描いたヒューマンドラマ。

25歳で学校に新たに赴任してきたチップス。最初は堅物そのもので、生徒からはあまり人気は…

>>続きを読む
primorye

primoryeの感想・評価

3.7
Goodbye, Mr. Chips. Goodbye.

信じてみたいと思った。
TAO

TAOの感想・評価

3.7
1つの出会いで魔法がかかったように生活が一変するのって素敵。

U-Nextで鑑賞。美しき名女優グリア・ガースンの作品を見たくなり、未見の本作を選択しました。彼女は本作が映画初出演だったと。登場場面は短いがこれまた名優ロバート・ドーナットを相手に、将来の名女優の…

>>続きを読む

真面目なチップス先生の生涯。
48歳にしてようやく運命の女性(25歳)と出会い結婚。
2年後、妻は子を宿すが、出産時に母子ともに死亡。
その後定年を迎えるが、戦争による教員不足で復職。
教え子達の戦…

>>続きを読む

普仏戦争?南ア戦争??ちょっとわかんないんで出直してきます。
対独プロパガンダ映画かと思ったけど、同僚のドイツ人がきちんと人間的に描かれて、彼の戦死が悼まれていたのが良い印象だった。
というか君、『…

>>続きを読む
JohnNY

JohnNYの感想・評価

4.0
4.0 AA
教育に人生全てをかけた教師の物語。英国の白人男性社会に極端に偏った古典的伝統と習慣が興味深い。現代ではあり得ない映画だチップス先生の愛嬌ある個性が好感持てる。

あなたにおすすめの記事