私のはなし 部落のはなしに投稿された感想・評価 - 3ページ目

『私のはなし 部落のはなし』に投稿された感想・評価

ぽん子

ぽん子の感想・評価

4.2

身近であるようで、ちゃんと学ぶことができてなかった部落問題について学ぶ機会。いただいた 舞台挨拶で監督に話を直接聞くことができてよかった

下記メモ

🌟寝た子を起こすな理論か、伝えるべきか
問題に…

>>続きを読む

2023/03/05鑑賞。
上映後に満若監督の舞台挨拶付き。

日本に根付く「作られた人種差別問題」である部落差別問題について、とてつもなく深く丁寧に記録した映画。

前半の「差別されている人」の視…

>>続きを読む

現在形で語られる部落差別の語りは今が2023年であることと自分との間に溝が開く感覚になる。差別のことに関しては公然の秘密であろう天皇制への言及はもちろんするし、「鳥取ループ裁判」被告の宮部本人への取…

>>続きを読む
のっち

のっちの感想・評価

4.0

難しい?

“部落”にまつわる当事者や研究者、差別しているように見える側も交えて語ったり街を歩いたりするドキュメンタリー。

見終わってから、障害者差別の構造と似ているなと感じた。どの差別にも当ては…

>>続きを読む
sfnts

sfntsの感想・評価

4.2

このレビューはネタバレを含みます

差別問題にはそもそも被差別側が差別される根拠がない、日本においては政治がもたらしたフィクションだと歴史の証明をもって突きつける構造が本当に良かった この時点で、差別主義者にケチをつけさせない環境をし…

>>続きを読む
akiakane

akiakaneの感想・評価

3.8

ほぼつけられていないBGM、ほぼ編集を入れない一般人の経験談や会話の集合は、人によっては退屈で結論の出ない無意味な雑談に感じられるかもしれない。「何も味がしない」「もっと調理してくれよ」、と。(自分…

>>続きを読む

寝不足だった。だから長い映画、心配だった。眠くはならなかったが、幅広い人が観るには、そして、興味を持ってもらうには、もう少し短くても良いのかなと思った。

きっと、取材を重ねてるうちに、どこも切ると…

>>続きを読む
け

けの感想・評価

-

監督が過去作に受けた批判と向き合っていることが伝わってきた。当事者の語りを、「部落の人の人生」と括らないための「私のはなし」。複数の物語、「当事者」の中の揺らぎ。満若さん、結構でしゃばるの良いし、当…

>>続きを読む

大島新監督が好きなので、映画「私のはなし 部落のはなし」は絶対に観なければいけないという、ある種の使命感に駆られて田端のちいさな劇場まで足を運んだ。

僕の実家の周辺にも部落(とは当然明示されていな…

>>続きを読む

部落差別問題に対してこれほど真正面から向き合った映像を他に知らない。真っ向勝負の長編ドキュメンタリーに、知らないことの多さに思い至る。
学生時代に読んだ「差別用語辞典」や、身近にもあった被差別の問題…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事