#TokyoFilmexに関連する映画 8作品

あなたにおすすめの記事

  • おすすめ順

  • List view
  • Grid view
動画配信は2024年5月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。

ロングデイズ・ジャーニー この夜の涯てへ

上映日:

2020年02月28日

製作国:

上映時間:

138分
3.7

あらすじ

ルオ・ホンウは、何年もの間距離を置いてきた故郷・凱里へ、父の死を機に帰還する。 そこでは幼馴染 白猫(パイマオ)の死を思い起こすと同時に、彼の心をずっと捉えて離れることのなかった、ある女の…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

東京か京都みなみ会館でオプション付で観たかった本作。   後半の3D長回しと併せて、中国では下記のような話題性あるプ…

>>続きを読む

父の死を機に長年離れていた故郷の街に戻ってきたルオ。そこでの記憶を辿っていると、1人の女性のイメージが頭から離れず、彼…

>>続きを読む

フラワーズ・オブ・シャンハイ

製作国:

上映時間:

121分

ジャンル:

3.7

あらすじ

清朝末期の上海の高級遊郭を舞台に、艶やかな輝きを放つ遊女たちと、遊郭に出入りする男たちとの絢爛豪華な世界を映し出していく。広東省出身の官僚・王(ワン)は、数年来の馴染みである小紅(シャオホ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

緩やかな時間経過とヌルヌル動くカメラ、ワンシーンワンショットをルールとしたこの映画における浮遊感は何物にも変えがたい。…

>>続きを読む

19世紀末上海の遊郭を舞台にした、裕福なパトロン男性らと遊女らの人間模様、群像劇。ほぼ 1シーン 1カット(全約 40…

>>続きを読む

ぼくらの亡命

上映日:

2017年06月24日

製作国:

上映時間:

115分
2.9

あらすじ

東京近郊の森でテント暮らしをする昇(ノボル)は、気に入らない人々への恨みを書道にして、テントに貼り付けて飾る日々を送っている。 ある日、樹冬(キフユ)と重久(シゲヒサ)と佳代(カヨ)の修羅…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

銀幕短評(#598) 「ぼくらの亡命」 2017年、日本。 1時間55分。 総合評価 77点。 護符を貼る貧…

>>続きを読む

前情報なし、あらすじすら読まず、飛びこみ鑑賞(*´ω`*) ボクにはうまくはまらなかったが(というのも、ずっと笑っち…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

カンヌ監督週間in Tokioで鑑賞。 事故死した義理の姉の遺体を、サイゴンから幼い甥とともに故郷の村へ送り届けたティ…

>>続きを読む

[] 40点 ファム・ティエン・アン長編一作目、カメラドール受賞作。サッカー場から露店への横移動と事故へのパンという…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

東京フィルメックス2023プレイベント ドゥテルテ元大統領時代の麻薬撲滅戦争についてのドキュメンタリー。(任期20…

>>続きを読む

【血、血、そして血】 第21回東京フィルメックスコンペティション部門で上映されるドキュメンタリー『アスワン』。日本に入…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

第17回東京フィルメックス 非常にパーソナルかつ詩的、さらに言えばリュミエール的と言うよりはメリエス的に夢幻的なやり…

>>続きを読む

以下、思ったことのメモぐらいのコメント。 幻想的でユニーク。『中国女』以前で止まってしまったかのような、流刑者の独白…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【モンゴル、学業か?家庭か?】 第76回カンヌ国際映画祭ある視点部門に東京フィルメックス「タレンツ・トーキョー」出身の…

>>続きを読む

TOKYO FILMeX 2023 にて。 2017年に企画段階で「タレンツ・トーキョー・アワード」を受賞したゾルジ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ついでで観たら思いがけず良かった。歩きながら、移動しながらのほば3編の会話だけで、語られない関係性や表情を含めて登場人…

>>続きを読む

東京フィルメックス @有楽町朝日ホール ホン・サンス的であり、リチャード・リンクター的であり、コゴナダ的である。 監…

>>続きを読む