マタインディオス、聖なる村に投稿された感想・評価 - 2ページ目

『マタインディオス、聖なる村』に投稿された感想・評価

『アンデス、ふたりぼっち』と併せてペルー地域映画=シネ・レヒオナルを2本見物。

ほぼ現地の住民がドキュメンタリーっぽく演じるモノクローム(正確には完全な白黒映画ではありませんが)の物語は監督さんが…

>>続きを読む
CCC

CCCの感想・評価

3.5
キリスト教を押し付けられた歴史があるということを知った上で、ラストのアレや、それまでのアレコレを観ると興味深いな。

 よく分からん。期待値を上げすぎた。ドキュメンタリー的な撮り方って聞いてたけどここまで物語がないとは思わなかった。もっとモンド映画的な面白さが欲しかった。キャラクターとかが出てこないので、感情とかそ…

>>続きを読む

セリフも説明も少ないので最低限キリスト教なりカトリックなりの知識がないと映画を通しての意味が殆どわかりませんでした
終了後のトークショーで説明を受けてやっと意味が少しわかるレベルでしたが雰囲気などは…

>>続きを読む
Yuhi

Yuhiの感想・評価

-

マタインディオス(先住民殺し)と呼ばれる、村では聖ヤコブ信仰が根付いていた。
聖ヤコブはスペイン人にとっての軍神のような存在で、征服者の象徴。しかし植民地主義の圧倒的な力関係の下で、ペルーの人々は聖…

>>続きを読む
oyama

oyamaの感想・評価

3.8

ペルーの山岳文化と土地の宗教。
深い皺が刻まれたひとびと、
ハエの音、祈りの歌、叫び声。
旅をしているかのような感覚。
ローキーな色彩、画の成り立たせ方が好み。
時々出てくる人々のいら立ちやラストシ…

>>続きを読む

面白そう、時間もあるし、行っちゃお!的なノリで行ったら、冒頭から最後まで、謎謎謎すぎて、後悔してしまった、、、。でも、上映後に出てきた人のインタビューで少し補完されたから、ちょっと理解した気になって…

>>続きを読む
okimee

okimeeの感想・評価

3.6

プロローグとエピローグの鍵穴は神の視点だそう。
神への不信・不満。(そもそも押し付けられた神とのこと)

エンドロールの音楽は最高だった!
あのサントラだけでもほしい。あの音楽聴きながら寝たい。

>>続きを読む

映画としては、ちょっとなんともよく分からなかった。そもそも「ドキュメンタリー」だと思って観に行って、最後の最後まで「ドキュメンタリー映画なんじゃないか」と思っていた(まあ、冒頭のシーンから、明らかに…

>>続きを読む

ペルーの山岳部のある村。村人たちが、村の守護聖人サンティアゴ・マタインディオスを讃える祭りを計画。人々が集まり、マントを作り、ミサの練習をする。そして当日、司祭が守護聖人を称える説教をする。
カメラ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事