Shariに投稿された感想・評価 - 4ページ目

『Shari』に投稿された感想・評価

どらみ

どらみの感想・評価

3.9

北の果て、知床・斜里
自由奔放で
暴れん坊で傍若無人な”赤いやつ”

”赤いやつ”と広大な自然と戯れ吠え
大地の音を聴く

気付けば笑顔でパワー充填
”赤いやつ”と子供達から溢れ出た生命力もらってた…

>>続きを読む

普段映画はあまり観ない。なぜこの作品を観ることになったのか良く覚えてないが、なんか適当に選んだのだった。63分という長さもちょうど良い、とか思って。

はじめ、音がクリーンだなって、すごく粒立ってる…

>>続きを読む
sayako

sayakoの感想・評価

4.0

慣れて麻痺した心にナイフを入れるような映画だった。ちっとも悲しくないのに涙が止まらない瞬間があって「これが心が震えるってことかあ」と、ぼんやり でも何となくはっきり客観的に思う自分がいた。

遠いけ…

>>続きを読む
オレ様

オレ様の感想・評価

3.5

新しさって難しい。新しさを求めているわけじゃないかもしれないけれど。
サラウンド出たてのビートルズのアルバムを思い出した。映像から分離したサウンドデザインは今の映画的なサラウンドからしたら古いように…

>>続きを読む
ん

んの感想・評価

-

ポスターのメインビジュアルに惹かれて鑑賞。斜里町の広い自然にまっかなあかいやつが移動していく映像が好き。面白いか面白くないかというより、「分かる」という感覚になった。最後のクレジットで、赤いやつもワ…

>>続きを読む
だ

だの感想・評価

-
斜里町で生活する人達の話と「赤いやつ」の話が出てくるドキュメンタリーとフィクションの間の不思議な感覚な映画だった!音響もこだわってるぽくてASMRぽさもあった笑

今年はこういう映画が沁みるしエネルギーをもらえる。

映画作ろう!という気持ち自体も自由で
映画を作る体制も自由で
出来上がった映画自体も自由。

賞狙いのうま〜い作りの映画とかは「はいはい、わかり…

>>続きを読む
Kenoski

Kenoskiの感想・評価

4.5

人の在り方、自然の美しさ、夢と現実を行き来するような表現にひき込まれました。コロナ禍というご時世もあり、より生き方について人の魅力について考えるようになった中でみたのでタイミングもあってか感動してし…

>>続きを読む
はみ

はみの感想・評価

3.6

降り積もった雪を踏みしめる音が心地良かった。
日本の最北に位置する知床半島・斜里町は毎冬当たり前のように雪とともに人々の暮らしがある。ところが2020年は40年ぶりの少雪。積雪しないと却って地面の温…

>>続きを読む
め

めの感想・評価

3.0
寝落ちしてしまった…
映像がとにかく綺麗だったのは覚えてる
猫たちが愛らしかった

あなたにおすすめの記事