Shariに投稿された感想・評価 - 2ページ目

『Shari』に投稿された感想・評価

藤岡

藤岡の感想・評価

3.9

このレビューはネタバレを含みます

ドキュメンタリーだけだと見応えは少ないと感じるであろうところをドキュメンタリーだけで終わらずに監督自らが赤いやつとして加わり物語としてのエンターテイメント性を加える凄さ。
2/4(金)〜2/10(木)15:40〜
2/11(金)〜2/17(木)15:20〜
Morc阿佐ヶ谷にて上映!
OMRICE

OMRICEの感想・評価

-

抽象的で掴みどころがわかりづらいところもあるが、土地の空気を感じながら、吉開さんの咀嚼を楽しめる。感覚器官を刺激してくれる感じいい。特に音が素晴らしく良い。松本一哉さんの音楽もマッチしていて素晴らし…

>>続きを読む
花椒

花椒の感想・評価

3.5

吉開菜央について調べてみたら米津玄師のlemonのpvで踊っている人(曲は知ってるが、テレビのチャートコーナー等でサビしか見てないのでピンと来ず、観賞後、初視聴しました)

北海知床半島の付け根にあ…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

音。が耳に残った。

ぼわっ、ズンズン、シャラシャラ、シャリシャリシャリシャリ。

耳からはいる現実とフィクションが混ざり合い、引き立て合う、そんな不思議な物語。

ドキュメンタリーのようでもあり、…

>>続きを読む
hagiyan

hagiyanの感想・評価

5.0

斜里でSyariを観た!
親戚の家で見るホームビデオに怪獣映画が混ざり混んだような不思議な映画。
吉開菜央さんのカラダを通して2020年冬の斜里を観る。体験する。

今年の冬はそこそこ雪は降っていて…

>>続きを読む
0

0の感想・評価

-

このレビューはネタバレを含みます

あいたくてききたくてを音読する人だもん!まだまだ撮ってほしい。
斜里に生きていなくても、境界線が曖昧でたまらなくなってしまうことはある。折り合いをつけて想像できることを住まわせるしかないのよね!よか…

>>続きを読む
コミヤ

コミヤの感想・評価

4.3

生きるとは熱の移動であり、交換であるということ。その流れは止まらない、留まらない。世界というものを熱を根源とした様々な力の拮抗ではなく、力の受け止め合いという流動的で絶え間ない現象である捉える。曖昧…

>>続きを読む
赤い奴は野生、人間が忘れてしまった血がたぎるようないのち。赤いやつにだきしめられてみたい。
最後のセリフを
『雪』と言い間違えた女の子が印象に残る。

雪深い土地で育った子だからこそ
深層の精神にゆっくりと積もっているんだと
感じた。

逆に自分には何が
奥底に積もり重なってるんだろうか?

あなたにおすすめの記事