友達やめた。のネタバレレビュー・内容・結末

『友達やめた。』に投稿されたネタバレ・内容・結末

職場でのお食事会のシーンで、「空気を読みすぎて疲れてしまい、じゃなく空気を読まなすぎて軋轢を生み疲れてしまい、ではないのか?」と、確信したが、いや違う。あれだけ本買って勉強してるんだもん。「空気を読…

>>続きを読む



良い人、良い人間になる、強い自分になる事が正解だとずっと思っていた私。

いつも正論、間違い、失敗はしない…
と、常に追い込む自分がいた事に私は気づいたのです。

職業柄、失敗は許されない、心に…

>>続きを読む

今村監督と他のドキュメンタリー作品で出会い友達になったアスペルガー症候群のまぁちゃんとの交流のノンフィクション

今村監督は発語が出来るタイプの聴覚障がいなんだ!!!
発声が出来ても言葉にならない人…

>>続きを読む

友達というより保護者みたいな気持ちになってるところから、本当の友達になったんだろうな。家族と違って嫌なら関係を切ることができるんだから本当に嫌なら離れればいい。解決策を見つけて一緒にいるのはその人の…

>>続きを読む

タイトルがタイトルなだけにどうなっちゃうんだろうって思ったらめっちゃ友達じゃん!
障害関係なく自分以外は全員自分ではないから違って当たり前で、それをちゃんとお互い伝えて理解し合うの難しい。
離れてし…

>>続きを読む

元町映画館さんの鑑賞券を頂いたので観てきた 👀

最初のうちはぶつ切りの画面が苦手やったけど、このリアルさに惹かれていってた

"アスペだから"って発言がすごい嫌やった この言動をそう捉えられるなら…

>>続きを読む

面白いドキュメント。
旅館でのお菓子取られたから始まる喧嘩シーンは、カメラが回っていることを意識していないと思わせるほどヒリヒリしていて好きなシーン。
自分は監督よりの目線で見たが、まあちゃんよりの…

>>続きを読む

お互いの価値観や習慣は違うはずだし、相手の行動、言動に納得いかないこともあるだろう。それでも相手にそれを分かって欲しい。そう思えるなら、きっとこの仲は続いていくのだろう。
一度は"友達やめた"が、距…

>>続きを読む

ろう者の今村監督とアスペルガーの林さん(まあちゃん)のコミュニケーションの困難さにスポットライトをあてたドキュメンタリー、と思いきや徹底して「コミュニケーション」そのものの歪さや難しさについて鋭く切…

>>続きを読む

思ってたより全然面白くて、ちょっとビックリだった。

というかそもそも「思ってたこと」がほとんどなかったというのもある。僕は普段から映画を観る前に、事前情報をなるべく調べないようにしている。この映画…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事