恋する惑星さんの映画レビュー・感想・評価

恋する惑星

恋する惑星

映画(186)
ドラマ(0)
アニメ(0)

もう頬づえはつかない(1979年製作の映画)

-

開始2分でやめた。BU・SUと同じ匂いがした。どっちも2分しか観てないけど

ベルリン・天使の詩 4K レストア版(1987年製作の映画)

4.0

子供の頃子供は思った

子供には天使が見えている。ロン・セクスミスの「speak with angel」って赤ちゃんがダーダー言ってるのを親が見て、きっとこの子は今天使と話してるのねって歌だけど、元ネ
>>続きを読む

昭和残侠伝 死んで貰います(1970年製作の映画)

2.4

このレビューはネタバレを含みます

投機に金を突っ込む馬鹿義理息子にお店の登記簿を渡す馬鹿ババア。そこで働く従業員の生活をどう考えてんだ。もっと責任感を持て!!怒

前に観た別のやつは敵の組員の嫌がらせに耐えて耐えて最後に爆発するカタル
>>続きを読む

続・夕陽のガンマン/地獄の決斗 4K復元版(1966年製作の映画)

4.4

このレビューはネタバレを含みます

「撃つ時は喋るな」
まさかこの卑劣漢からリー師匠の「敵から目線を切るな」に匹敵する格言を聞かされるとは。
イーストウッドは何頭身?てくらいスタイルよくてかっこよくてポンチョとハットがめちゃくちゃ似合っ
>>続きを読む

パリ、テキサス(1984年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

大昔にVHSで鑑賞。めちゃ刺さりライ・クーダーのサントラも買った。今回 午前十時の映画祭 でスクリーンで再見出来ることに心が踊ったが、今回は全く響かず。なんで?

覚えてるのトラビスが砂漠に不似合いな
>>続きを読む

リバー、流れないでよ(2023年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

2分だけのタイムループでループした人間にループした自覚があるってゆう設定がめちゃ良かったけど、展開にちょっと無理なところがう〜ん。色々粗がある。

役者にもっと華が欲しかった!
黒い服の宿泊客がいかに
>>続きを読む

ナイト・オン・ザ・プラネット(1991年製作の映画)

5.0

夜景とか向かいのマンションの灯を見ながらあの灯の下にはどんな人がいていま何してるんだろ?とかぼんやり考えたりするけど、この映画もそんな感じで、地球の上のおんなじ時刻に色んな場所で色んな人が生きてて束の>>続きを読む

インファナル・アフェアIII 終極無間 4K(2003年製作の映画)

3.8

なんだかよく分からんかったけど集中させられた。面白かった!
トニー・レオンと、アンディ・ラウはほんとスターだなあ。画面にいるだけでいい。
画力がすごい。ディトロ役のおっさんが出ていなかったのが残念。
>>続きを読む

ミッドナイト・イン・パリ(2011年製作の映画)

4.8

面白かったーーー!!!
主役は、パリ。夜のパリ、雨のパリ最高。朝も昼もいいけど。
ロマンチックで最高だった
別れが軽いのね

あんな女とは別れて正解だ。自分の彼氏を全く相手にしない男に尻尾を振る女
>>続きを読む

バタアシ金魚(1990年製作の映画)

3.6

青春と田舎は相性がいいな改めて

「気安く話しかけないでくれ」爆

レディ・ハード/香港大捜査線(1985年製作の映画)

2.2

ミシェル・リーやシンシア・ラスロックみたいなちゃんと動ける人のアクションに細切れのカット割りは残念なだけなんよ。ジャッキーの、当たったパンチをカットを切り替えて当たる手前からってゆう編集は、改めて上手>>続きを読む

ドロステのはてで僕ら(2019年製作の映画)

3.9

面白かった!!面白いだけだけどそれでいい!!
朝倉あきさん素敵。本多力さん素敵。あんな情けない感じ他の誰に出せない。

ロマンチックなエンディングがいい。スマホで撮ってたとは!!!

ペトルーニャに祝福を(2019年製作の映画)

3.2

このレビューはネタバレを含みます

粗筋読んでコメディかと思って観たら全く違った。
一つの事件を全く別のものにすり替える女性記者。そもそも論、意識高い系解釈。「去年の勝者も女性だったと聞いています」で引き出す敵の失言。上手い!賢い!
>>続きを読む

皇家戦士(1986年製作の映画)

3.6

あんま期待して観始めなかったけど、突っ込みどころは多々あれど、しっかり練られていて(←相反すること言ってる)面白かった。カーアクションとか入念なリハーサルとかなしに根性でエイヤッ!みたいなスリリングさ>>続きを読む

PERFECT DAYS(2023年製作の映画)

4.2

お客さんが結構入っててしかも若い!20代かいってても30代前半が9割。びっくりした

こんなミニマムなお話で2時間で退屈させないどころか惹きつけ続けるのが巨匠の仕事。
申し訳ないけど「マイスモールラン
>>続きを読む

ワンダーガールズ東方三侠(1993年製作の映画)

3.2

普通に楽しめた
チン・シュウ・トンのアクションが冴えわたる!3人とも素敵。特にセクシーマギー・チャン❤
アンソニー・ウォンも超怪演
なんでこの企画でツイ・ハークじゃないんだろ?

敵は最後ターミネータ
>>続きを読む

チャイニーズ・ウォリアーズ(1987年製作の映画)

2.0

話の規模に対しての圧倒的な予算足らず。観ていて辛くなる。特に序盤は辛かった。どうみてもラジコン飛行機の攻防戦。切ない。

日本人役にはおっさんでも学生服を着せるという大福星と同じ過ちをここでも

ミシ
>>続きを読む

縁路はるばる(2021年製作の映画)

-

楽しみにして観たけど、面白くなかったなあ。なんか全部がチグハグなんよ。。色んな田舎をもうちょっと行きたくなるような見せ方が欲しかったなあ

最後あー言うこと言われて一旦あーする女の子は、映画の展開とし
>>続きを読む

ノッキン・オン・ヘブンズ・ドア(1997年製作の映画)

4.6

大好きだぞこのやろー!!!
キザなポスターが鼻についてやな感じだなと思いつつも観に行ったらそんなこたぁない。むしろかわいい野郎2人の笑えて泣ける二人旅。バカなギャングコンビにずっと笑わされてるうちに荒
>>続きを読む

燈火(ネオン)は消えず/消えゆく燈火(2022年製作の映画)

4.8

泣けた。じんわり泣けた。脇役のキャラクターに整合性がなかったり(こんな思いやりのあるフィアンセがああなった時に知らんぷりする訳ないとか)突っ込みどころはあれど長年連れ添った夫婦の愛情に泣けた。「史上最>>続きを読む

シャクラ(2023年製作の映画)

3.0

ドニーイェン+少林サッカー=シャクラ

丁寧に良くできた映画だけど、ドニーにVFX は求めてないので。観る人選ぶ。ほんでミッション・イン・ポッシブルの連発は安易過ぎるぞ笑

香港の流れ者たち(2021年製作の映画)

3.0

冬のシネヌーヴォは寒い!マフラーやらしていかないと。経営の苦しさが伝わってくるけど、こんなここでしか掛からない作品を掛けてくれる映画館、大切にしたい。

地味で緩急もないけどスクリーンで観られてよかっ
>>続きを読む

ショコラ(2000年製作の映画)

2.8

画面がずっと貧乏臭かった。
生き方とか規範とかのぶつかり合い。何を重んじるかは人それぞれで、郷に入っては郷に従うというか心で舌出しててもいいからうまく立ち回ればいいのにと。

自分の型に子どもや親をは
>>続きを読む

恋はデジャ・ブ(1993年製作の映画)

5.0

新春に観るべき大傑作!!!
経典。脚本家に最大の喝采を。

ボーイ・ミーツ・ガール(1983年製作の映画)

2.0

こーゆーのがモラトリアムってゆうやつ?

女優さん3人が息を飲むほど美しかった。タップダンス。

初期のデヴィッド・ボウイ

レザボア・ドッグス デジタルリマスター版(1992年製作の映画)

4.2

めちゃくちゃ面白い。一作目から完璧にタランティーノ。長回し雑談とか。

ラストがものの見事に「友は風の彼方に」
あれ観て痺れて俺もこれやりたいっ!ってそのまんまやっちゃうところ、タラちゃんかわいい~て
>>続きを読む

あくなき挑戦 ジョニー・トーが見た映画の世界(2013年製作の映画)

3.6

「映画のスクリーンはクローズアップにむかない」

ウォン・カーウァイといがみ合ってるの分かるわ。でも二人とも60年代好き。、

望郷(1982年製作の映画)

3.8

アン・ホイ監督すげえな。

美術がでトニー・オウで助監督がスタンリー・クァンだった。

どついたるねん(1989年製作の映画)

5.0

新春一本目
最高すぎる!エンドロールの背中の屈指のかっこ良さよ!

ミュージシャンで言われる「結局一枚目が一番よね」みたいな作品。つまり完成度じゃない。熱量の作品。

赤井英和・大和武士・大和田正春を
>>続きを読む

チョウ・ユンファ/ゴールデン・ガイ(1990年製作の映画)

3.0

糞正月映画を量産していたレイモンど・ウォン制作ながら監督ジョニー・トーがギリギリ楽しめる作品にしている。
チョウ・ユンファがずっとニコニコしてる。そういえば軽いコメディをやれるスターがユンファ以降エリ
>>続きを読む

My Father and My Son(英題)(2005年製作の映画)

2.2

father,son and the beach
観たけどないのでこちらに。
台湾映画らしいかわいい作品。台湾の夏はいいね。父の入れ墨が「菊次郎の夏」ぽかった。
立ちションした手で触らないで笑

ミリオンズ(2004年製作の映画)

1.0

millions of tears

2015年フランスの短編をみたけどかなかったのでこちらに。

全く意味不明だった。おじいちゃんはなんで一晩たったら機嫌悪かったの?雨漏り車で焦燥もほんと意味わか
>>続きを読む

夢二 4Kデジタル完全修復版(1991年製作の映画)

3.0

「ツィゴイネルワイゼン」よりは分かりやすく、画面もキャラも明るいので観やすかった。話はよくわからんけど。
夢二のテーマとジュリーの色気。観てない「dolls 」思い出した。
磨赤児さん、すげーな。
>>続きを読む

ツィゴイネルワイゼン 4K デジタル完全修復版(1980年製作の映画)

-

なんかもうさっぱり分かんなくて、原田芳雄があれなってからちょこちょこ寝ながら観た。

「じゃりン子チエ」のテツが見る夢はこの映画の幻想シーンから着想してると思う。花火見てるシーンとか似たのがいくつかあ
>>続きを読む

ラ・ラ・ランド(2016年製作の映画)

3.0

香港映画からパクるのはタランティーノだけじゃない!完全に「誰かがあなたを愛してる」で嬉しくなった。あれやっぱり最高の展開だわ。桟橋にオープンカーとオマージュが散りばめられてる。

冒頭から感嘆の長まわ
>>続きを読む