バルカン・クライシスに投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

「バルカン・クライシス」に投稿された感想・評価

 初ロシア映画。ロシア語、AK祭り見たさに見てみた。あくまでもロシアサイド制作のロシア目線の映画というベース意識で見た。政治的な事は分かった上で置いといて、所々産科病院が空爆の被害に遭うシーンとか、…

>>続きを読む
ユズキ

ユズキの感想・評価

2.5
最後まで名前と顔が一致しなかった。最初で置いてきぼりにされたので、ずっと何がなんだか。

戦争映画だけど、途中エクスペンダブルズみたいなシーンがあった。

コソボ紛争に関する知識も皆無だったので勉強する。
Wataru

Wataruの感想・評価

3.0
コソボ紛争を理解してから見るのが良かった。

西側の情報ばかりだったので、少しだけコインランドリーするかも。

事実はどの視点で切り取るかで、良くも悪くもなることが感じられた
みあね

みあねの感想・評価

3.0

旧ユーゴスラビアでの内戦をロシア側目線で描いたミリタリーヒューマンドラマ。

1995年、ロシア連邦軍の特殊部隊員がボスニアでの作戦中に軍規に違反し不名誉除隊に、指揮官ソモフは厳重注意となる。その後…

>>続きを読む
タノ

タノの感想・評価

2.6
戦闘場面は迫力があった。
ロシア制作のチカラなのかな。
命懸けが感じる。
こういう危険な事を知らないのが一番かな。
MaruFuku

MaruFukuの感想・評価

2.8

コソボ紛争久しぶりにおさらいしました。
ミロシェビッチ大統領を中心としたユーゴスラビアからの民族独立運動、ユーゴスラビア紛争の後半フェーズ。
アルバニア人によるコソボ独立を目指したコソボ解放軍と、支…

>>続きを読む
かわせ

かわせの感想・評価

3.0
泥沼の民族紛争が背景にあって、ロシアやNATO等の制裁など、当時は凄い状況だったというのがにじみ出て来る作品だった。
戦闘シーンも迫力があり、少数精鋭での拠点防衛は見ごたえがあった。
Natsuho

Natsuhoの感想・評価

2.9

「大丈夫だ。もう安心して。」

戦争を経験し、終わってから安心感を覚えることはできるんだろうか、、、

エンディングの曲がハイテンション過ぎてびっくり。笑

臨場感がすごいし、もっとしっかり見てたら…

>>続きを読む
norichan

norichanの感想・評価

3.0

コソボ紛争をロシア側の視点から描く。あの時はNATO(=アメリカ)が肩入れしたコソボに対するセルビアによる戦争犯罪のみ裁かれたが、当然逆にアルバニア人によるセルビア人の虐殺もあったわけで。
しかし当…

>>続きを読む
zogli

zogliの感想・評価

2.6

ロシアが作ったコソボ紛争映画
旧ユーゴ圏の90年代後半の動きのうち99年のセルビア-コソボ間の戦闘の一部を取り上げた作品

冒頭の戦闘シーンだけロシアのテレビ局の配信で観て気になってたので鑑賞
完全…

>>続きを読む
>|

あなたにおすすめの記事