ザ・オペラティブに投稿された感想・評価 - 4ページ目

『ザ・オペラティブ』に投稿された感想・評価

UoxoU

UoxoUの感想・評価

2.1

このレビューはネタバレを含みます

終わり方がモヤモヤするようなスッキリしないけど、もしかしたらレイチェルは命を狙われているしその緊張感というかこの先逃げ回らなきゃいけなくなるという感情を表したかったのか?
あまりハマらなかった
タノ

タノの感想・評価

2.7
振り回されるのは嫌だなって映画だった。
指示するのと現場は違うから、危険な仕事している人は判断力ないと疲れそう
wowow

ラストシーンから一年後が冒頭に流れていたのは理解しました!
一年後に連絡必要か❓️🤔
また の意味不明🤔🤔🤔

 監督のユバール・アドラー氏は「ベツレヘム 哀しみの凶弾」が大傑作だったけど、こちらは凡作でした。それぞれの場面はキレイに仕上げてるけど、とくべつ引っかかるほどでも無し。「イスラエルからみた敵国イラ…

>>続きを読む
potato

potatoの感想・評価

3.2

イランが舞台の一風変わったスパイ映画

派手なアクションや敵のアジトにて手に汗握る展開といったシーンは申し訳程度で、主人公がイランでの生活に溶け込んでゆく様がメインで描かれているのが新鮮。

潜入先…

>>続きを読む
WOWOW.

イランに潜入したイスラエルの女性スパイの孤独な戦いを描くサスペンス。
日常に溶け込む姿は女性らしく良かったが、テンポが悪く良くなかった。
Kenny

Kennyの感想・評価

3.0

ロンドン、テヘラン、トルコ、ブタペストを駆け巡るダイアンクルーガー演じる女性工作員。
スパイ組織に利用され危険を冒して情報を入手するが、結局自分の身に危険が迫る。
冒頭の秘密メッセージから始まり回想…

>>続きを読む
風来坊

風来坊の感想・評価

2.0

潜入した女性スパイが窮地に陥り、彼女をスカウトした男が救おうと奔走するお話で、回想シーンがメインですし、なんか女性版のトニー・スコット監督の「スパイゲーム」みたいな印象でした。

あそこまでスタイリ…

>>続きを読む

 ‶ザ”じゃなくて ‶ジ”だろ。
 まあ、そんなのどうでもいいか。
 いやでも ‶THE END” は ‶ザ・エンド” って言わないよな。どうして?
 ……やっぱどうでもいいや。

 スパイものは、…

>>続きを読む
日常に溶け込むスパイ。
銃とか撃たないけど、こんな感じなのかーと思った。
話は面白くないし、退屈。

あなたにおすすめの記事