バワリイに投稿された感想・評価 - 2ページ目

『バワリイ』に投稿された感想・評価

tk33220

tk33220の感想・評価

4.0

暴力というかアクションの速度が物凄い。火事現場での消火活動そっちのけの殴り合いや、橋から飛び降りる賭けのシークエンスなど倫理観の欠如したバカバカしさが素晴らしい。ウォルシュは時々ソヴィエト派みたいな…

>>続きを読む
「ラオール・ウォルシュ レトロスペクティブ ウォルシュを観て死ね!」於シネマヴェーラ。
flyone

flyoneの感想・評価

-

帽子も煙草も道で売られている野菜らしきものも投げられるし、どうやらメロンも石も投げられたらしい。投げることが喚起する運動感が、この作品を楽しいものにしていることは間違いない。
いっぽうでホモソーシャ…

>>続きを読む

蓮實重彦が最近やたらと「いや私は女性差別主義者ではないですからね」みたいなポーズを取っている(ように見える)のはなぜなのかと不思議だったがこれを観たらミソジニー×ホモソーシャル×人種差別×右翼のマシ…

>>続きを読む
煙

煙の感想・評価

4.0

構造は『彼奴は顔役だ!』と『男の塊』。モブシーン。素手で殴る。マスクマンも。タバコ爆発の小ネタ。英語の発音がなんか違うのはなんなのだろう。20世紀ピクチャーズの第1回作品、とのこと。「蛍の光」

蓮…

>>続きを読む
湿疹

湿疹の感想・評価

-
これよかった。くだらない暴力が何回も繰り返されると面白い。フォードの西部劇は人間の命の価値が低いから美しいのだし、これは男尊女卑とナショナリズムが滑稽だからこんなに面白いんだろうな。
最初に流れる歌の歌詞から『夢見通りの人々』を連想したせいもあるかもだけど、森崎東の源流感じた。最高!!
94

94の感想・評価

4.0
イカれたガキが最高だったし、男2人がただ喧嘩してるだけで楽しい。
呆気ない和解はGOOD。
ラストの従軍オチはズコーッってなる。

1933年。ラオール・ウォルシュ。
猥雑な街で主人公2人がご陽気に喧嘩するほのぼのムービーなんだけど、ガキはとんでもない差別主義者で女性嫌悪だったり、最後はなぜか米西戦争の志願兵となって愛国的になっ…

>>続きを読む

人間が人間を手当たり次第に殴り、葉巻は常に爆発する。猫に同一化する子供。この子供が劇中最強のミソジニストかつレイシスト。
ウォーレス・ビアリーが忘れられた人間になる瞬間は真に感動的なシーンであり、だ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事