港町に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

「港町」に投稿された感想・評価

とっても後ろ髪を引かれる懐かしい思いをした。昔、おじいちゃんおばあちゃんちから帰る日のあのセンチメンタル。
観れて良かった。
生々しい人間たち。生きているのだ今日も。

ラストの白黒からカラーへ変わ…

>>続きを読む
arch

archの感想・評価

2.9

閑散とした港町をモノクロで撮る。いわゆる観察映画を冠していながら、"活気なるもの"を否定して孤独な人たちの行き先のない場所として描く気満々な感じが鼻につく。

登場人物に踏み込む訳でも無く、彼らの語…

>>続きを読む
か

かの感想・評価

2.5

うーん。漁師のおじいちゃんの声がいいが、あとはどうってことない。終盤のおばあちゃんよりももっと街のことが見たくなった。今の時代、旅VロガーのYouTubeと観察映画の違いがなくなってきているかも?と…

>>続きを読む
KOMOTO

KOMOTOの感想・評価

2.9
ただの観光客目線なホームビデオって感じ…(途中何度も観るのやめようかと思った…)
監督の喋りパート全カットすればそれなりに観れる。
勝沼悠

勝沼悠の感想・評価

2.1
 『選挙』の想田和弘監督がある港町の老漁師に焦点を当てる。

 想田和弘監督作品は好きなのだけれど、これは心に引っかかって来なかった。テーマが最後まで見つけられなかった。。。
漁から市場へ、市場から鮮魚店へ、鮮魚店から暮らす人々と猫へ。その辺が良かった。後期高齢者の鮮魚店のおばさんがミッション車のシフトレバーを操作するのがカッコよかった。
牛猫

牛猫の感想・評価

3.0

岡山県にある港町、牛窓町を訪れた撮影クルーがそこに根付く人々の暮らしを映し出していくドキュメンタリー。

モノクロの映像に音楽もなにもつけない静かな作品。ただでさえ過疎化が進む静かな港町の様相をより…

>>続きを読む
なごみ

なごみの感想・評価

2.5
海と、魚と猫と猫と人。一次産業的暮らし。

インタビュワーのひとがなんか、、あんまり楽しそうじゃなかった、この映画を教えてくれた人に魅力を問うてみようと思います。
vitz

vitzの感想・評価

3.0

白黒だからなのか、たしかにそこに生きている方たち、そこにある生活なのに
とても遠いことのように見えて。
最後のカットで、私のよく知る瀬戸内の景色が目に飛び込んできて、あぁ、本当のことだったんだ、て思…

>>続きを読む
uyeda

uyedaの感想・評価

3.0

この監督の作品にしては何がしたいか分からないというか、それが意図するところなんだろうが、単純に興味を惹かれなかった。
ほぼ関係ないが、水産卸の企業について何社か調べた事があるが、本当に利益が出せない…

>>続きを読む
>|

あなたにおすすめの記事