負け犬の美学に投稿された感想・評価 - 3ページ目

『負け犬の美学』に投稿された感想・評価

スージ

スージの感想・評価

3.8

フランスのボクシングドラマなんて珍しいなぁと思いつつ鑑賞

静かで淡々と進むストーリー

こういうタイプのボクシング映画もいいなぁ

現役最後の試合、やはりアウトボクシングに憧れてたんだな

そりゃ…

>>続きを読む

とても美しい作品だった。
華々しいスポットライトが当たる一方で、生々しくてリアルで哀しくも愛おしいボクシングの世界を見事に切り取った映画だった。

主人公スティーブは49戦のキャリアで勝ち星は13だ…

>>続きを読む
kuu

kuuの感想・評価

3.6

『負け犬の美学』
原題Sparring.
映倫区分G.
製作年2017年。上映時間95分。

劇中のボクサー、エンバレク役には、WBA世界スーパーライト級王者のソレイマヌ・ムバイエを起用。監督はこれ…

>>続きを読む

良い映画でした。家族愛、親子愛、子供を見つめる親、親を見つめる子供。ボクシングでは負け犬かもしれませんが、人生での負け犬はありません。リング降りたら、いつもの様に生活が待っている。気を狙わらず淡々と…

>>続きを読む
Reon

Reonの感想・評価

3.5

45歳のボクサー、スティーブは50試合目で引退すると決めていた。
それまでに娘の夢を叶えてやりたいと危険なスパーリングの仕事を引き受ける。

練習でボコボコにされ、使いものにならないと言われても家族…

>>続きを読む
ぽち

ぽちの感想・評価

3.3

よくある芽の出ないボクサー物ではあるのだが、演出が上手くて引き込まれる作品。

悪く言えばベタな見せ方なのだが、それでもこのストーリーに合っている。
判定結果をリング上での映像ではなく、その後の娘と…

>>続きを読む
otomisan

otomisanの感想・評価

4.0

 大人の世界をのぞき込むと、そこがちっとも好意的でない事に気づいたりする。大人が自分たちの知らないところでなにをしてるか気になるとこれはしょうがない。悪意に満ちた言葉さえ飛び交うリングサイドで父ちゃ…

>>続きを読む
邦題が秀逸。
音楽も良い。
ラストの実際の映像で泣けてきた。
黙々と、虐げられても…
娘がめちゃくちゃ美形。かわいー(๑॔˃̶͈ д ˂̶͈๑॓)♡
最初、娘って言われるまで息子だと思って疑わなかったけど。

2018.12.26劇場@シネマサンシャイン*字幕
Taka

Takaの感想・評価

4.0

良作。
高揚する音楽もアドレナリン全開の打ち合いがあるわけでもない、地味なドラマ。

何故戦うのか?
家族を養う為もあるだろう。
男の生き様を見せる?
そんな事は考えてないだろう。
何よりもボクシン…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事