牯嶺街(クーリンチェ)少年殺人事件 デジタル・リマスター版に投稿された感想・評価(★1.0 - 2.0)

「牯嶺街(クーリンチェ)少年殺人事件 デジタル・リマスター版」に投稿された感想・評価

masat

masatの感想・評価

1.7

初見。
絶賛を噂には聴いていたが、大した事なかったなあ・・・全く合わなかった。
(我が敬愛する元東大学長やらアカデミーウィナーやら、この作品が駄目な奴は死んだ方がマシ、かのような吠えっぷりなのですか…

>>続きを読む
yuzame

yuzameの感想・評価

2.0

何の前情報も無しで見たので
理解度が半端なく
低くなってしまった
もうちょい事前情報を
頭に入れとけば良かったな
人名が漢字表記だったのも
難しかった理由のひとつ。
地名?人名?グループ名?
判断で…

>>続きを読む

極めて冗長で、“映画的”な要素がほぼゼロ。

4時間の長尺で4.1(2023/10/23現在) は胡乱な香りがプンプン。

果たして拙劣で、くだくだしいので睡魔が。

90分辺りで苦行から脱落。

>>続きを読む

無駄にした4時間をどうにかポジティブに捉えたい、下関条約以降の台湾や中国の歴史をかけらも知らないユーザーがコメント欄に溢れてて笑う

これだけキャラが登場するって事は、さぞ造形が練られて各キャラ、歴…

>>続きを読む

ん〜長い!頑張って最後まで見たという感じ。
そして最後の最後まで人の名前と顔が一致せず、家系図もわからず私の理解力のなさが本当に申し訳ない!正直、すまんかった。

おじさんバンドが若者から超人気だっ…

>>続きを読む

エドワード・ヤン監督作品。
1961年に台湾に起きた女子生徒への殺人事件をもとに作られた物語。

皆さんも書かれている通り、4時間弱という恐ろしく長い上映時間なんですよ。
そして登場人物も多いし、馴…

>>続きを読む
TAKESHI37

TAKESHI37の感想・評価

2.0

ほぼ4時間…

第28回金馬奨で最優秀作品賞を受賞。
第4回東京国際映画祭インターナショナル・コンペティション部門審査員特別賞、
国際批評家連盟賞受賞。
1995年には、イギリスのBBCによる
「2…

>>続きを読む
けんち

けんちの感想・評価

1.0
長いうえにテンポか遅い。×1.5倍速でも遅い。古い映画を見慣れてる人じゃないと完走は難しいと思います
にゃす

にゃすの感想・評価

2.0


〜開始前〜

 長尺作品といえばご存知この人!Sheーちゃんとともにお送りします🤗✨僕はいつも「Sheーちゃーん」とムダに「ー」をひとつ付け加えて呼んでるんですが、実はこれもSheーちゃんとたまー…

>>続きを読む

登場人物がなかなか覚えられず混乱🤯
心に残るは往年の番長感溢れるハニーのみ
更に当時の台湾の社会情勢を把握してないと理解できない点も🇹🇼
結果自分の無知と集中力の低さで途中で脱落気味
もう一度観ない…

>>続きを読む
>|

あなたにおすすめの記事