With a Little Patienceに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

「With a Little Patience」に投稿された感想・評価

umimi

umimiの感想・評価

3.9

このレビューはネタバレを含みます

今日のショート①

ハンガリーの鬼才監督の処女作らしい。
ワンカット長回し。
カメラアングルが絶妙で映らないもののせいなのか、終始こちらを不安な気持ちにさせる。

見ざる🙈言わざる🙊に
ラストに
聞…

>>続きを読む
Aix

Aixの感想・評価

3.8

サウルの息子、サンセットなどで知られるネメシュラースローの短編映画にして処女作。強制収容所で働く若い女性の話。

傑作短編映画でした。撮影、音響、照明、演技、セット、物語の構成が完璧です。ラースロー…

>>続きを読む
M

Mの感想・評価

3.8
2007年に製作されたショートムービー。最初これは一体何をずっとやっているのだろうか?とわからずにいましたが、ラスト、全貌がわかった途端に一変する世界に、恐怖を覚えました。
鈴鹿

鈴鹿の感想・評価

3.8
もしも今の自分だったらエクセル計算してそう。

短編として凄くまとまった良い怖い映画。

30歳そこそこの監督がこれを撮ったのなら、自分も負けたくない。

強制収容所の日常をワンカット長回しで撮影したハンガリーの短編。
これまた新しい視点で描かれていて、監督の意図を感じる一作。

そんな監督は『サウルの息子』のネメシュ・ラースロー。同じような題材を『サ…

>>続きを読む
僕は口もきけず 目も見えず
生きているのか 死んでいるのか わからないままに
光の中心を 沈黙を 覗き込んだ 
海は荒涼として空虚だった

T.S.エリオット『荒地』「死者の埋葬」より
まぁ

まぁの感想・評価

3.5

「サウルの息子」を…「別視点」で描いている…と…私は解釈…

タイトルが映されるまでの「長い時間」…ぞわぞわ感が…増した…

1人の女性がメインに映されるけれど…

「窓の外」で起こっている事は…

>>続きを読む

「サウルの息子」のネメシュ・ラースロー監督の短編。

描き方はあの映画と同様に、あるひとりの人物のクローズアップが中心で、周りの風景はぼんやりして音だけが聞こえる、、そして窓の外で、、。

やはり、…

>>続きを読む
hi1oaki

hi1oakiの感想・評価

3.6
ネメシュ・ラースロー監督による短編。
後の傑作「サウルの息子」の雛形であり習作。“あの手法”は10年位前にほぼ完成していたということか。
krnb

krnbの感想・評価

3.5

サウルの息子から
ユダヤ人側でもナチス兵側でもない視点のホロコースト映画は始はじめて観た。(ナチス兵の事務という間接的加害者とはいえ)
彼女のような「少しの我慢」で平和な日常を待っている人々に対する…

>>続きを読む
>|

あなたにおすすめの記事