ウィンダミア夫人の扇に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

「ウィンダミア夫人の扇」に投稿された感想・評価

324

324の感想・評価

3.8
細かい手元の動作と心の機微。対照的な引きのマスターショット。
odyss

odyssの感想・評価

4.0

【サイレントならではの楽しみ】

サイレント映画らしく、各登場人物の表情や動作が豊かで、見る楽しみがぎっしり詰まった作りとなっている。ただし、そうは言っても話し言葉が欠けているので、同じ場所で同じ登…

>>続きを読む
半兵衛

半兵衛の感想・評価

3.3

会話劇をサイレントでやってしまっているので会話の大半を見ている人は雰囲気などで想像するしかないのだが、そんな台詞の無い漫画の吹き出し状態が延々と続くので無音のメディアと疎遠になっている現代人にとって…

>>続きを読む
ルビッチにお笑いを求める勢としては一ミリも笑えなかったのでそれはちょっと悲しかったけど。ウェスはやっぱりルビッチ好きなんだなと確信。
すずす

すずすの感想・評価

4.0

言わずと知れた、オスカー・ワイルドの戯曲を、ルビッチが監督した、サイレントの名作。

夫人役に『ジャズ・シンガー』のメイ・マカヴォイ、『心の旅路』のイケメン、ロナルド・コールマン。
ウィル・ロジャー…

>>続きを読む
Baad

Baadの感想・評価

3.8

元々一昼夜のうちに起こる出来事を描いた原作を2時間以上もかけてみせるのはサイレントゆえにセリフなしで状況説明をしなければならないためで、そのために少しテンポがゆっくりに感じられるのが見ていて少々苦痛…

>>続きを読む
Frengers

Frengersの感想・評価

3.8

素晴らしかった。作り込まれた背の高いセットが映えるロングショット、手と扉の演出、特に鍵穴や双眼鏡による「見ること」を示すショットは、夫人が浮気現場と勘違いする際の目撃の後の横に立ち去るかっこよすぎる…

>>続きを読む
qwerty6

qwerty6の感想・評価

3.7

based on the play
《Lady Windermere's Fan, A Play About a Good Woman》(1892)
by Oscar Wilde(1854-1900…

>>続きを読む
犬

犬の感想・評価

3.5
小切手

甘美なロンドン貴族社会を舞台にしたロマンスドラマ

白髪

上流の社交界
噂話、ゴシップがいろいろと

会話劇

男女のあれこれ
展開はまあまあか

ゆったりと楽しめる

扇の描写

雰囲気ありました
Jimmy

Jimmyの感想・評価

4.0

エルンスト・ルビッチ監督は、この映画では、「扇」一本でハラハラさせてくれる。

サイレント映画なので身振り手振り+字幕で一連の物語を描いているが、この語り口の手腕は見事。

アーリン夫人(アイリーン…

>>続きを読む
>|

あなたにおすすめの記事