アルタード・ステーツ/未知への挑戦に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

「アルタード・ステーツ/未知への挑戦」に投稿された感想・評価

80年代らしい映像作り。
内容云々は別として、映像の暴力で刺さった。
ラリってる時はこんな映像見るのかなーと思った。
映画館でお酒片手にレイトショーで観てみたい。

退化で喜ぶの、、?という根本的な…

>>続きを読む

お久しぶりの再鑑賞。
相変わらずの変わった映画であるが、無茶苦茶大好きな映画。
昔、11PMの今野雄二さんが絶賛していました。「2001年宇宙の旅」の逆説的な映画と言ってた様な気がしているけど、違っ…

>>続きを読む
boa

boaの感想・評価

3.5

このレビューはネタバレを含みます

真理に愛を傾けるか人に愛を傾けるか… 意識の退化が物質化したことは身をもって実証済みで、これ以上さかのぼれば退化だけでは済まされないことは分かってたはず

終始カオスな映画だった笑
個人的にはビデオドロームみたいに身体がグニョグニョとグロテスクに変化するかと思ったけど、意外とそうでなかったから物足りなかった。
トリップしている時に流れるサイケデリックな…

>>続きを読む

すごい、もう一つのこういうふうのシュールホラー映画があったのか。もう全部知ってると思ったのに。意外と楽しかった、主人公が原人に変身して動物園に乱暴するシーンはよくわけわからんけど笑った。初Ken R…

>>続きを読む
AZ

AZの感想・評価

3.5

個人的に『LUCY/ルーシー』的なものを感じた。
人間の根源への探究実験の結果、原始人のような姿へと変態したり、最終的に人間を超越した存在にまで達していく。意識というものがもたらす可能性がアーティス…

>>続きを読む
く

くの感想・評価

3.4
もっとド派手なサイケ映像を期待してた。

不変の真理を追求したらただ退化したのは面白すぎる。
M

Mの感想・評価

3.5

自分の記憶の中に潜って意識の元を探っていたら、自分の身体に変化が現れて・・・という作品でした。

身体が変貌していくというのはクローネンヴァーグ味がありますが、
こちらはクローネンヴァーグ程の変態性…

>>続きを読む
■公開直後は斬新だったストーリーと映像。久しぶりに観たが、45年も経つとちょっと色あせていた。
■と言っても、80年代を代表するSFの名作であることに変わりなし。未見の人はぜひ視聴を!
ノノ

ノノの感想・評価

3.6

幻覚描写のド派手さが面白い。探究をやめられない研究者が未知の薬を自分に使って類人猿になってしまう。トリップ時の目がイカれそうなバチバチの映像や皮膚が猿に近づいていく過程でボコボコするシーンが気持ち悪…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事