美術館を手玉にとった男に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

「美術館を手玉にとった男」に投稿された感想・評価

Ron

Ronの感想・評価

3.5
贋作というアート
才能があってもオリジナルを描けない人って結構いると思う
cozy

cozyの感想・評価

3.5
こんな人も居るんだ、という感じでした。
アートって闇ですね。
贋作。模写もある意味で才能の一つ。売却した詐欺師。真贋を見分けられない美術館。どっちもどっち。上手なら自分だけの絵を描けば良いのに。独自の創造性などが必要なのかも。意外な職業だった。
Nyayoi

Nyayoiの感想・評価

3.7

ランディスは自分の贋作品を美術館に寄贈し続けた。多くの美術館で贋作の絵画が展示されていることが発覚。

ランディスがこういうことをやり続けたのは病気のためもあるだろうし、精神疾患を患っていたのも頷け…

>>続きを読む

ランディスの才能すごいし、長年明るみに出てなかったのもまたすごい😂😂
同じ作品を作って別のところに寄贈するってことさえしていなければ、
今でもバレてなかったんじゃないか😂

あれだけランディスを追っ…

>>続きを読む
あの

あのの感想・評価

3.8
個展のキュレーター達は真逆の存在、ひっそりやってる人間を無理矢理ステージに立たせる、だから会話が成り立たない

天才的画才で贋作を作り美術館に寄贈する謎の男ランディスのドキュメンタリー。

ランディスから名作を寄贈された美術館の学芸員レイニンガーが最初に贋作だと気づき、確認したところ、全米にランディスによる贋…

>>続きを読む
かぶき

かぶきの感想・評価

3.7

贋作をつくり続ける男の目的とは

根底にあるのはどうも幼少期の親へのコンプレックスのようなものか

神は自分の個性を発揮しなさいというじゃないか。模写が得意だから模写をする。

面白いのは、それを追…

>>続きを読む

贋作の天才
といっていいかもしれない。

マーク・ランディさん
自分が生み出す絵
ではなくて
誰かが描いた絵を模写する
という
これはこれで特殊な才能
だとしかいえないくらい素晴らしい。

美術館が…

>>続きを読む
Yusei

Yuseiの感想・評価

3.6

2011年、アメリカ20州46か所の美術館に展示されていた作品がマーク・ランディスという男性によって制作され、全て無償で寄贈された偽物であったという事件がさまざまなメディアで報道された。金もうけを目…

>>続きを読む
>|

あなたにおすすめの記事