アイヒマン・ショー/歴史を写した男たちに投稿された感想・評価 - 4ページ目

『アイヒマン・ショー/歴史を写した男たち』に投稿された感想・評価

RRR

RRRの感想・評価

3.5

・ナチスドイツの親衛隊中佐でアウシュビッツ強制収容所への移送の最終決定権を持つアドルフ・アイヒマンの1961年エルサレムで開かれた裁判の記録と、それを後世に残すべく奔走したTVプロデューサーや映画監…

>>続きを読む
odyss

odyssの感想・評価

3.0

【アイヒマン裁判をどう見るか】

ナチの親衛隊将校として多数のユダヤ人を殺戮し、戦後は南米に隠れ住んでいたアイヒマンは、正体をあばかれてイスラエルに連行され、裁判にかけられた。

哲学者のハンナ・ア…

>>続きを読む

👁2023年65本目👁(字幕)

アイヒマンの裁判がメインでありながら、ファシズムに陥る人間の危うさについても深く考えさせてくるから、この映画凄いなぁ…。

アイヒマンを正当化するわけではないが、ど…

>>続きを読む
こまり

こまりの感想・評価

4.0

面白かった。

イスラエルのアイヒマン裁判の世界中継に挑んだチームの話。

アイヒマンに人間の感情を求める監督の人間臭さに心を打たれた。
生存者達が証言台で語る悲惨な現実を、カメラを通して世界に発信…

>>続きを読む

ゼミのレポート課題にて視聴。
ホロコーストを巡り、ナチスの戦犯アドルフ・アイヒマンの裁判が行われ、その様子は世界で放送されることになった。この裁判放送の裏側にいた制作チームの苦悩、想いを描く、実話を…

>>続きを読む
HBD

HBDの感想・評価

3.0
たしかにそうなのだ。私はその辛く厳しい実話を少なくとも一時的には、まるでドラマのように、興味深く、飢餓のように読み漁ってしまう。
冬子

冬子の感想・評価

3.3
生存者が話すことで、
報われることはないかもしれない。
でも、死者の言葉を代弁することで
彼らがそこに【いた】ことを伝えることができる。
mtmt

mtmtの感想・評価

3.5

ユダヤ人の強制収容所移送に大きく関わり、戦後モサドにより潜伏地アルゼンチンからイスラエルに移送された元ナチス親衛隊中佐アドルフ・アイヒマン。彼を裁いた法廷のテレビ放送の裏を描いた映画。この裁判のユダ…

>>続きを読む
喵來

喵來の感想・評価

4.0

映画館で見た時、いや〜これでGなんだ〜歴史には甘いね〜映倫〜
と思った記憶。
あとマーティンフリーマンかわいいかった〜
アイヒマンが実は(見た目)普通のおじさんて知ったのもこれだったなぁ〜
モサドと…

>>続きを読む
そやん

そやんの感想・評価

4.2

観てて何回も息苦しくなった
思い出したくもないのに証人になってくれた方たち
倒れる人がいても映像を見ても表情1つ変えないって正気?
そもそも正気な人間ならあんなひどい事できないけどさ!
あの片端だけ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事