アイヒマン・ショー/歴史を写した男たちに投稿された感想・評価 - 5ページ目

『アイヒマン・ショー/歴史を写した男たち』に投稿された感想・評価

mugcup

mugcupの感想・評価

-

このレビューはネタバレを含みます


「我々には責任がある
裁判を見せることは
アイヒマンが何をしたかだけでなく
なぜかを問うことだ」

「自分は他者より優秀に創られたと
一度でも考えた者は
アイヒマンと同じ地平にいます
そして一度で…

>>続きを読む

レオーーーーー!!!!トラウマをもつ被害当事者が加害者と対峙するのめちゃくちゃつらすぎた。アイヒマン裁判を撮ったレオも、アイヒマンを追い詰めたバウアー検事長もユダヤ人で当事者。まず安全確保が大事なの…

>>続きを読む
コバ

コバの感想・評価

3.5

このレビューはネタバレを含みます

てっきりマーティン・フリーマンが主役かと思いきや相棒の方がだいぶ内側で葛藤しており、バディものか!とジワジワ気付かされた
マーティンフリーマンの方は、家族の安全か、人類にとって重要な仕事か。
相棒の…

>>続きを読む
ハンナアーレント観た後だとどうしても浅さが目につく。

何度も映画化されてきた題材なだけにもうちょい独自の視点が欲しかった。
めい

めいの感想・評価

3.5
映像の持つ力を信じる人たちがいたから起こせた出来事だったと思う。君たちを失望させたかな、で泣いてしまった。なんにも悪くない人たちがなんであんな思いをしなければいけなかったんだろう

「誰もが﹙アイヒマンに﹚なりうるんだ」

1961.04.11〜
アドルフ・アイヒマンの裁判をテレビ中継したテレビマンの話。
ちょうど昨日『アイヒマンを追え!ナチスがもっとも畏れた男』を観た所だっ…

>>続きを読む
リュカ

リュカの感想・評価

3.0
知らなかった、ではすまない。
こんなふうに一人ひとりに
ストーリーがある。

でも事実と現実と真実は
どれも、ちがう。
Larx0517

Larx0517の感想・評価

3.7

別名「アイヒマン実験」という、
「スタンフォード監獄実験」
を知っているだろうか?

ラストの”言葉”に、言葉を失う。

歴史という舞台の上、下、観客席、裏側。
どこにいようと、人がいるだけ、ドラマ…

>>続きを読む
miki

mikiの感想・評価

4.0
重い秀作。

本性は小者で小役人程度であろうアイヒマン。
実際の裁判の映像で、彼の瞬き、表情を読み取ろうとしながらこの映画を鑑賞した。
要は、この映画製作者の意図通りの反応をした自分がいる。
Hiroking

Hirokingの感想・評価

3.0
〖実話:イギリス映画〗
イスラエルで行われたアイヒマン裁判をテレビ放送したテレビマンたちの実話⁉️
裏事情が描かれた作品でした。

2022年2,109本目

あなたにおすすめの記事