64 ロクヨン 後編のネタバレレビュー・内容・結末 - 4ページ目

『64 ロクヨン 後編』に投稿されたネタバレ・内容・結末

後半の方が好き

犯人、あ行であれよ、なんでま行なんだよ

芳根ちゃんもう少し回収してほしかった

それぞれの俳優さんが適役だと思った。見事な演技で飽きずに見ることができた。緒方直人さんがあれだけ悪役を演じられることに驚いた。20代の頃は爽やかな好青年の役を演じていたイメージがあったから。演じる役…

>>続きを読む
64事件で子供を殺した動機が残念すぎた🙄
そんな奴が自分の子供に対してあんな必死にな
れるものなのか。
「誤って殺してしまった」とかの方がまだ違和感なく見れたと思う。

【娘への想い】
2016年公開
昭和64年に起きた誘拐事件。犯人は捕まらず14年が過ぎた。当時の担当刑事、被害者の父、現在の警察、いろんな立場の人間が錯綜しながら、時効成立前に犯人を見つけ出す物語。…

>>続きを読む

これがおきるんか?と思わせて違う答えになるのすごい

犯人の動機、犯人も分からんのこわい
犯行後に子供産んでるのもこわい

指のシーンと子供の叫ぶシーン(三上娘も含め)すんごいね

刑事同士の関係と…

>>続きを読む

広報と記者クラブが中心にあって登場人物も多いので、確かにこれくらい丁寧な方が分かりやすいのはそうだけど、一本にまとまってたらもっと見応えありそうだな思った。
急に決定的犯人がでてきて、本当に見せたい…

>>続きを読む
頭下げて泣くくらいで、記者との蟠りが解決するのか?
オレオレ詐欺の実行犯もびっくりなトリック。
犯人がわかる分、後半の方が面白かったかなー。ただ、結局はケーサツとはなんかのか、正義よりもメンツの方が大事なのか…
都合の悪いことは隠蔽なのね。
と、思ってしまう。

前編後編終了後

前編はとても面白かったです。
どうしても後半が冗長に感じる部分があったことと、「声だけで犯人を見つけ出す」という点に現実味を感じることが出来なかったので、なんだか盛り下がってしまい…

>>続きを読む

緒形直人の怪演えぐい。
早紀の号泣やばい。

とにかくみんな芝居うまいし、
シナリオも複雑に絡み合いながらも
無駄が無く、時代背景やら設定やらも凄いリアリティで、緊張感がずっと続きます。

ただ、結…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事