ハーフに投稿された感想・評価 - 7ページ目

『ハーフ』に投稿された感想・評価

日本て、学校とかでも皆んなで揃えるの好きだけど、もっと違うのが楽しいよねっていう教育になればいいのに。
そしたら、違うことにコンプレックスとか感じないで楽しいのになぁ。

自分を構成する要素としてのルーツを意味しての「〇〇人」と保有する国籍の意味での「〇〇人」をごちゃ混ぜにして語りがちな日本。それに見た目の「〇〇人」分類が加わる。
両親にもわかりにくい、アイデンティテ…

>>続きを読む
sachikohan

sachikohanの感想・評価

4.0

別の映画の検索から偶然たどり着き、どんな内容かなとちょっとだけのつもりで観始めて、あっという間に最後まで。

授業で見せるのがいいと思う。外国人がまだまだ少ない地方都市では、いくら言葉でいろんな事例…

>>続きを読む
hide

hideの感想・評価

3.8
自己のアイデンティティとどう向き合うかのドキュメント。マジョリティには、わからない世界。登場人物がみんなポジティブ。だから明るい映画になっています。生きる意味について考えるドキュメンタリー。
日豪ハーフの女性が、一年間滞在した末に「日本人になろうとしたけどなれなかった」って言ってたのが印象的だった。はっきりとは言わないけど、日本人に閉鎖的な雰囲気を感じていたのかなあ。
ぱぴこ

ぱぴこの感想・評価

3.6
学校の授業で鑑賞。

みんなにとって寛容な社会になるといいな
umakoron

umakoronの感想・評価

3.1

日本は島国故に抱える問題

ヨーロッパ等は隣国と繋がっているため
自身のルーツがバラエティに富む事に
何ら不思議と感じないだろう

日本人は
常に'普通'であることを望み
この普通の呪縛にがんじがら…

>>続きを読む
MAORI

MAORIの感想・評価

4.2
大学の授業教材にとても適してました。

みんな1度は見るべき
pk

pkの感想・評価

3.5
今ではハーフのタレントさんで活躍されている方も多いけど、誰もが生きやすい世の中に少しは近づいてきているのかなぁ。
saskia

saskiaの感想・評価

3.3

様々な境遇のハーフの人たちの苦労が描かれる。

ずっと単純に欧米のハーフが羨ましいと思っていたけど、もちろん良いことばかりではなく、自分で解決できない多様な問題を抱えており、アイデンティティの確立が…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事