ハーフに投稿された感想・評価 - 11ページ目

『ハーフ』に投稿された感想・評価

tetsu

tetsuの感想・評価

3.5

在留外国人と宗教の関わりについて学ぶ大学の授業にて一部を視聴。
本編を探していると、いつの間にかamazon primeで配信していたため、鑑賞。

ガーナ、スペイン、韓国、ベネズエラなど、様々な国…

>>続きを読む

my おばあちゃんlived....みたいな、日本語混ぜ文章ともだちが喋ってたから懐かしい

大学生くらいになったら外国人とかハーフの友達がいることがかっこいいみたいな考え方のひとが増えるのって何故…

>>続きを読む
24fps

24fpsの感想・評価

3.6

2019年78本目。
大学の講義で共生社会について考えるために視聴。
僕らが思う他とは違う外見のかっこよさとか可愛さとかが、本人にとってはマイナスだったりする。日本人の先入観というか、固定概念という…

>>続きを読む
S

Sの感想・評価

3.6

--- 憧れと現実 ---
私にとってハーフの人たちは憧れ。私のハーフのイメージは綺麗な人が多い、2カ国語以上の言葉を話すことができるなどいいことばかり。今までにハーフの人と会ったり話したりしたこと…

>>続きを読む
責任感のない親だけでなく、責任感あって考えてはいるんだろうけどやることが伴ってない親とか、過剰に人種意識させる親とか見てられない、子供が可愛そう。

ハーフってのが日本特有の概念だということを初めて知った。
日本は世界の中でもかなり大きい単一民族国家(一応)なので、各人の個性を受け入れられる大きな器を持って無いよねと、純日本人からしても感じるので…

>>続きを読む
TK

TKの感想・評価

4.5

ドキュメンタリー。

前にテレビで、ハーフという表現はよくないと話しをしていた。
二分の一では、ない。
ダブル、ミックス、どの表現がいいのかな⁉︎

小さい頃に苦労してる子が多いんだな。

アイデン…

>>続きを読む
Suzu

Suzuの感想・評価

4.5

日本で言うところのハーフの由来、知らなかった。人のルーツと育つ環境って必ずしも同じではない、そこの混乱や孤独を、どう支えていくか、やはり周りの大人が動かなくてはダメなんだと、彼彼女らの姿を見て思った…

>>続きを読む

私自身もイラク人のハーフだから、もう嫌なほどこのテーマについて考えたし悩んだし、もう今は気持ち的に吹っ切れてるけどふとした時に自分って何人なのかとか自分のアイデンティティについて考えてしまって疲れち…

>>続きを読む

プラスの意味で言っていても言われた本人からすればマイナスに聞こえる
なんてことはよくあることだが、難しい

プラスの意味で言ったならプラスの意味で伝わるということがどんなにありがたい世界か

予告編…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事