もうひとりの息子に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 3ページ目

「もうひとりの息子」に投稿された感想・評価

aaaakiko

aaaakikoの感想・評価

3.9

赤ちゃんを取り違えられた、イスラエルとパレスチナのそれぞれの家族の話。最終的に息子たちの、自分のアイデンティティの話になっていきました。
ユダヤ教のラビが、ユダヤ教は生まれながらにしてなるもので、そ…

>>続きを読む
ぽん

ぽんの感想・評価

3.7

「そして父になる」(2013)みたいな新生児取り違えの話。それが人種も宗教も違う家庭で起こったとなれば問題はさらに複雑に。アイデンティティとは何によって確立されるものなのか、考えさせられた。

この…

>>続きを読む
chi

chiの感想・評価

3.5

私の考えとしては血筋よりも育った環境が大事だと思う派だけど、熱心にユダヤ教を信仰してきたのにあなたの親がユダヤ人じゃなかったのだからあなたはもうユダヤ人じゃないって言われるのは辛いなぁと思った。熱心…

>>続きを読む
2023-24
そして父になるのパレスチナ問題絡んでよりややこしい、揉めるパターン
HIRO

HIROの感想・評価

3.7

このレビューはネタバレを含みます

赤ちゃん👶の取り違え➕パレスチナ紛争

この映画で感じたのはイスラエル🇮🇱とパレスチナ🇵🇸は同じ人種なんだなぁーだから見かけだけでは、どちらの民族なのか?わからない。




↓ネタバレ




育…

>>続きを読む
jun

junの感想・評価

3.4

このレビューはネタバレを含みます

記録

愛か血か。

取り違えだけでも大問題だけど、イスラエルとパレスチナ間ではより複雑さが増す。
敵は憎しでも、個人を知れば心を開けるはず。

というのは大人の事情で子どもの方がよっぽど順応が早いよね。

子供の取り違いがあった時の本人達や親達の気持ちは計り知れないが、そこにパレスチナ問題が関わって来るとはかなり複雑。

人間にとってアイデンティティや宗教や民族意識は大切なものではあるが、改めて考えさ…

>>続きを読む
MAAAAA

MAAAAAの感想・評価

3.6

出産した病院で子供が取り違えられた事が
18年たって判明する
そしてパレスチナ人とイスラエル人という
複雑な壁も、、

色んな視点にたって考えてみた
母親の気持ち父親の気持ち
兄弟の気持ちそして本人…

>>続きを読む

取り違えられた2人の新生児が、18年後に実の両親を知らされる話です。
その2人の一方がイスラエル(ユダヤ)人、もう一方がパレスチナ(アラブ)人という面倒な設定です。

実の○探しシリーズでありがちで…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

ただでさえ大変な取り違えが、こんなややこしい所で起こるなんて、大変が過ぎてどうなるかとハラハラした。いきなり切り出したお母さんにびっくりしたけど、その考え過ぎない率直さが結局はよかったのかな。母同士…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事