タイム・オブ・ザ・ウルフに投稿された感想・評価 - 5ページ目

『タイム・オブ・ザ・ウルフ』に投稿された感想・評価

Shaw

Shawの感想・評価

4.3
05.17.2021
05.07.2022

ハネケ映画でもエンディングの力強さはピカイチ。なんであまり名が上がらないのだろうか。もっと評価されていい。
しょう

しょうの感想・評価

3.6

ハネケの中では珍しく救いのある作品だった

序盤で逆ファニーゲームが始まるのかと思いきや中盤から人間の心理を揺さぶる権力の横暴

SFチックでかつリアリティのある作風はとても面白かった

僕らのイザ…

>>続きを読む
歩く肉

歩く肉の感想・評価

4.1

わたしが作中のユペールだったら、心労で5回は死んでいたかも知れない、と思うほど、容赦無き悲惨がひたすら続く。ハネケに終末世界を撮らせたら、こうなるんだな。しかし意外にも本作で、はじめてハネケが実はヒ…

>>続きを読む
ォ

ォの感想・評価

4.1

彼の撮る作品は、不穏で嫌〜な場面があまりに多いんだけど、不快感と同時になぜかちょっと安心感を抱く瞬間もあったりして、よく分かんないけど好き…って感じだったのだが、
特典映像で監督が、ヒューマニズムの…

>>続きを読む
勝沼悠

勝沼悠の感想・評価

4.7

 荒廃した世界で生きる家族を描くミヒャエル・ハネケ作品。

 いわゆる世紀末映画なのだが、なぜ文明社会が崩壊したのかの説明は一切ない。なぜか駅に人々は集まり列車を待つのだが、列車が来るのか、列車に乗…

>>続きを読む
Yuika

Yuikaの感想・評価

4.0
「すぐに解決する、たぶん明日にでも」って言葉がすごく響いた。
ハネケの近未来もの。
無駄な説明のない荒廃した世界が舞台。秩序が破壊されつつある世界で、人間の不条理とあるかわからない希望が淡々と描かれる。
ハマりきらなかったけど、安定のハネケではあった。
犬

犬の感想・評価

-
息子は何回も親ユペールの元から離れて行方不明になってしまう。そして、ラストも息子のある行為から救うのはユペールではなく別の大人であり、カメラは二人からドリーアウトする。

ジャケがカッコよくてずっと気になっていた作品。
ショッキングな映像が含まれてはいるが、かなり好みな作品だった。
画面が横長であるせいか、終末の世界を遠くに感じる。世界観に入り込むというよりは、冷静な…

>>続きを読む
遊

遊の感想・評価

-

詳しくないけど メタルギアみたいな雰囲気の映像だと思った

絶望の唐突な到来と意思疎通の不可能性を見せつけてくるのは相変わらずだけど、経済的にもなんら不自由ない現代人が街を歩いてたら突然地面に穴が開…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事