孔雀夫人に投稿された感想・評価 - 3ページ目

『孔雀夫人』に投稿された感想・評価

ウィリアム・ワイラーが初めてアカデミー賞候補になった映画。

舞台原作だけあって会話メインの作りはあまり好みではなかったけど(夫婦が分かれて別の人間と付き合うけど……って筋も大体は予想通りだったし)…

>>続きを読む
qwerty6

qwerty6の感想・評価

4.0
1001
Debussy(1862-1918)
《Prelude, L.117 Book I ⅷ ‘La fille aux cheveux de lin’》(1910)

ウィリアム・ワイラー監督作品。
20年経営していた自動車会社を他社に売却したダズワースは、経営中相手をしてあげれなかった妻の要望により、長期のヨーロッパ旅行に向かうが・・・という話。

ほとんどのシ…

>>続きを読む

 映画を観始めた頃、外国映画の最大巨匠とされていたのはワイラーだった。他に、デュヴィヴィエ·クレマンらが最も、雑誌や巷で話題になる監督だった。そして最新の巨匠がキューブリック、ゴダールは日本の興行街…

>>続きを読む

淀川先生も大好きなウィリアム・ワイラー監督の戦前の代表作。

この方は「ローマの休日」「必死の逃亡者」「大いなる西部」「ベン・ハー」「コレクター」「ファニー・ガール」と有りとあらゆるジャンルの映画を…

>>続きを読む
どなべ

どなべの感想・評価

3.0

この女性はたしかにわがままで人の悪口をずっと言っているダメな妻かもしれないけど、したたかではないというか、非常に素直に思われたので、ムカつきはしなかった
とは言うもののストーリーはわりとどうでもよ…

>>続きを読む
たく

たくの感想・評価

4.2

ウィリアム・ワイラー監督の魅力に初めて惹き込まれた作品で、最後の最後まで奥さんの自由奔放振りにイライラさせられるのをハリウッド風な味付けで描くのがさすが!

ラストでびっくり腰を抜かす。
恐妻家の男…

>>続きを読む
犬

犬の感想・評価

3.7

逃避行

サムとフランは、20年経営したダッズワース自動車を売却する
娘エミリーも結婚し、人生を楽しもうと考えた2人は、ヨーロッパ旅行を計画する
クイーンメリー号に乗り、フランは男たちとダンスや食事…

>>続きを読む
ほしの

ほしのの感想・評価

4.6
すごく面白かった。若さや都会的なものに執着する俗っぽさ。孫の誕生に喜ぶも「孫がいることは言わないで」など素晴らしい。薄っぺらな台詞の連打が素敵。
アノ

アノの感想・評価

3.5
ウォルター・ヒューストンがべらぼうに渋くて格好良い。
ルース・チャタートンのクソ女ぶりも見事で、酷い目にあっても全く同情できない徹底ぶり。

あなたにおすすめの記事