激怒に投稿された感想・評価 - 5ページ目

『激怒』に投稿された感想・評価

こ

この感想・評価

3.7

このレビューはネタバレを含みます

群衆たちの密度
急に人が変わるジョーに戸惑うも、人を変えてしまうほどのこと、しかし引き戻してくれるのもまた人
彼を想うキャサリンや弟たちを前にかわいそうにも感じ
「彼らが死んだらあなたの人生も終わり」
のはは

のははの感想・評価

3.5
終盤、孤独なジョーが居酒屋を訪れる場面は凄かった。
法廷場面は映画の華ですね。
RuiAuden

RuiAudenの感想・評価

4.0

瞬く間に広がった根拠のない噂によって火炙りにかけられ死にかけ、復讐心から暗黒に落ちてゆく男。群集心理に突き動かされ、無実の男を死の恐怖へと追いやった市民たち。それは今観ると、そのまま現代のネットリン…

>>続きを読む

さらなる冤罪を生まないよう。
このような先進的な題材でかつ、倫理観、哲学が今見ても納得できそして学ぶこともできる作品が100年近く前にあったことに感動した。
素晴らしい傑作。
フリッツラングは罪なき…

>>続きを読む
ゆいこ

ゆいこの感想・評価

3.7

自分でない誰かをターゲットにして囃し立てる醜い表情の恐ろしさが脳裏にこびり付く。
時代が変わっても、冤罪をテーマにした作品の訴えるメッセージは変わらないように思う。
それくらい、人の心の奥に根ざした…

>>続きを読む
大学4年

大学4年の感想・評価

3.9

このレビューはネタバレを含みます

これは面白い!!
1時間半しか無いけどこんな見応えあって怒涛の面白展開があるとは!!

本当に人間の怖い部分を映してる。個人が群衆になると、どれほど怖いものか。噂が変化していく様。取り返しつかなくな…

>>続きを読む
排路

排路の感想・評価

4.5
来るべき人が来ないこととか、逆に見えないものが見えたりするわたしの悪夢と何も変わらないけど、わたしが醒めなくても映画の中で解決してくれていた。
M

Mの感想・評価

3.7

フリッツ・ラングの映画だと言われて満足できるかといえば微妙だが、アメリカ第一作でこれはぶっ飛ばしてるし、倫理学的に重要(行為論やMoral Luckの問題についての好例になるかも)なストーリーだと思…

>>続きを読む

「激怒」

タイトルにある怒りとは何なのだろうか?しかも単なる怒りではなく激怒だ
のどかに話が転がっていく先に次第にその正体が明らかになってくる
ここには人間が持つ負の部分や渦巻く暴力への欲動に対す…

>>続きを読む
ふうか

ふうかの感想・評価

4.0

迫力とエネルギーがスゴイ作品。
必死で頑張ってお金貯めてやっと婚約者に会える〜ワクワクと思ってたらめちゃくちゃないざこざ巻き込まれて変な噂のせいでリンチ受けて殺されそうになってそら怒るよね、激怒。

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事