夫婦善哉の作品情報・感想・評価・動画配信

『夫婦善哉』に投稿された感想・評価

FancyDress

FancyDressの感想・評価

5.0
夫婦善哉を見ると、ライスカレーを喰いたい気分になる。

夫婦善哉は、この監督と森繁&淡島の駅前旅館より、全然、面白い。てか、とにかく、森繁&淡島が最高!
kojikoji

kojikojiの感想・評価

4.1

No.1681 1955年作品

 ゴールデンウィークも今日で終わった。
久しぶりに家族が揃った。その喧騒の日々は子供達の声だけを耳に残して、あっという間に過ぎさった。残されたのは音が消えてし…

>>続きを読む

日本名作シナリオ選 鑑賞シリーズ

割と本編と掲載シナリオに違いがみられる。シナリオより本編の方が親切になっている。例えば、柳吉の嫁が死んだあと、蝶子が縁結びの神社にお参りする際、本編では「おおきに…

>>続きを読む
大だなの放蕩息子と駄菓子屋の才覚娘の地震に始まるかけおちは共白髪を予感させるゆっくりと降る雪に濡れる。
喧嘩別れの後、いつもの定食屋でつい2人分のカレーを注文してしまう淡島千景。
森繁の連れ子にハイカラに思われようと、ルー語みたいな英語を使うのも可愛いすぎる。
森繁はまあ、いつも通り。
ダメなら愛すべきダメがいい。森繁がダメすぎてあまり乗れなかった。原作読んだら変わるんかも。
yoshi

yoshiの感想・評価

3.5
淡島千景の蝶子めっちゃ好き。
浪花千栄子はやっぱり名脇役。彼女の存在で作品に奥行きが生まれる。改めて実感させられた。
e

eの感想・評価

-
はぁ、、大番でもそうだったけど淡島千景が可哀想すぎて全然同情できない。
koocky

koockyの感想・評価

3.3

20年くらい前に鑑賞したのでストーリーは忘れました。
主人公(森繁)はダメ男なんだけど、軽妙洒脱でもあり、のらりくらりと「うまいこと」生きていく男なのである。女にもモテるから誤解や嫉妬を買うんだけど…

>>続きを読む

昭和初期の大阪が舞台。

夫婦の話かと思ったら、ちょっと違うのね。

問屋の若旦那が不倫して駆け落ちして勘当されてからの、内縁夫婦の苦労話。

関西弁を使う若い森繁久彌が芸人みたい。
淡島千景が可愛…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事