わたしを離さないでに投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

「わたしを離さないで」に投稿された感想・評価

このレビューはネタバレを含みます

最近悩んでたこととかとマッチしすぎてボロ泣きした

「生を理解しきれずに終了する」が真理すぎる
それが恐ろしくてたまらなく生きているから「お前の悩みだ、向き合え」って投げられた気分
結構キツイ

赦…

>>続きを読む
yui

yuiの感想・評価

4.9
あぁ、、好きだった

自分の人生についても考えさせられた

Never Let Me Goって気持ちになった

本も読み切りたい
hitomi

hitomiの感想・評価

4.5

まだ原作を飲んでいないけど、どうしても気になって視聴。

臓器提供のためだけに作られたクローンである子供達は、隔離された環境で育てられ、そこでは、いじめや恋愛、創作活動など、人間が通う学校の生徒たち…

>>続きを読む
kratter

kratterの感想・評価

4.7

ディストピアSF映画。なのに、人の心を揺さぶる美しい演出。

"社会の爪弾き者"の遺伝子を使って"臓器提供者"を大量生産する事で超長寿社会を実現した世界を描きます。

その提供者達は置かれた立場から…

>>続きを読む
おたに

おたにの感想・評価

4.3

暗い。重い。悲しい。

ドナーとして必要とされているからこんな制度があるのだろうけど、倫理には正面から完璧に反してる。
「生を理解する」を大義名分に色んなお遊戯が用意されるけど、結局は人間誰もが理解…

>>続きを読む
アンドリュー・ガーフィールドの演技力はハリウッド界でもトップクラスだと思わされる。原作の良さはあえて語らない。淡い映像美で全てが美しく儚い。
何回か見たけど雰囲気がすき。
生きている意味って分かりやすい方が良いのか、曖昧な方が幸せなのか。
きょ

きょの感想・評価

4.5

このレビューはネタバレを含みます

必修科目です。
トミーが最後、あんまりにも綺麗に笑うもんだからこみ上げてきちゃいました。

約ネバと言われてから見たので、冒頭と世界設定でわー!既視感!となりましたが、伝えたいことの伝え方はそれぞれ…

>>続きを読む
浦川

浦川の感想・評価

4.2

原作と比較すると大胆に情報が取捨選択されてて、「この映画内で、その設定って説明してたっけ?」みたいな気持ちになった。
原作読んでないと意味不明(なはず)のシーンが多い。
意味不明であることにすら気づ…

>>続きを読む
犬

犬の感想・評価

4.1

このレビューはネタバレを含みます

うーん倫理観終わってる、、
こういうことを国立機関が行なっている事実(≒国がこの事業を公式に認可していること)と、ヘールシャムで子供達が提出した作品に込められた魂は、"提供"事業を取りやめるには値し…

>>続きを読む
>|

あなたにおすすめの記事