國民の創生に投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

「國民の創生」に投稿された感想・評価

はた

はたの感想・評価

5.0

このレビューはネタバレを含みます

親が子に与える影響を知れる作品。
自分に差別的な考えは断じてないがこの作品はあまりにも面白すぎる。

歴史映画としてもものすごい面白い

グリフィスの最高傑作
シネマQ

シネマQの感想・評価

4.5

南北戦争のドキュメントかと疑うような凄まじいロングショット。
リリアン・ギッシュとヘンリー・B・ウォルソールとの川辺のショット、最後の崖のショット。
看過できない問題点など色々あるにせよ凄い映画には…

>>続きを読む

技術と思想を分けて、思想はアカンが技術は良いみたいな議論をよくされる本作だが、そんなに簡単に分けられる話でもない。グリフィスが用いるクロスカッティングやパンフォーカスといった技術はもっぱらサスペンス…

>>続きを読む

色々語り尽くされているので特に付け加えることもなく、南部思想という回顧主義的な面が人種差別と言われる所以だろうが、野心の実践よりもその口実を批判されてはたまらん。以前以降で映画史が異なる"グリフィス…

>>続きを読む
sima

simaの感想・評価

5.0
色調の変化。所々今っぽさのある音楽。人々の生活、友情、戦争、約束、別れ。積み重なるそれぞれの歴史、犠牲から生まれるもの。小屋のシーンで、早く!早くっ!ってなる。「死が人々の間を歩む間」。
紀伊國屋版で再見。この映画を起点にあらゆる映画は検討されるべきじゃないか。グリフィスへのフォードの応答がいかなる形でなされているのか、未だ答えを見つけられないまま考え続けている。
映画として、すごく面白かった。
ラストシーン、イントレランスと近い緊迫感があった。

"アメリカ映画最大の恥"と呼ばれたD・W・グリフィス監督の問題作ここにあり。
1850年代アメリカ南部は黒人奴隷制度が根強くあり、それを良く思わない北部との間で"南北戦争"が勃発する…
D・W・グリ…

>>続きを読む
tsumumiki

tsumumikiの感想・評価

4.4

100年以上前に作られたとは思えないクォリティの高い作品。南北戦争の悲劇、人種問題の根深さ、怖さがリアルに伝わってくる。無声映画だが2時間半があっという間に過ぎてしまった。表情だけで多くの複雑な内な…

>>続きを読む
Jimmy

Jimmyの感想・評価

4.8

D・W・グリフィス監督の本作と対峙して、152分の至福の時間を与えてくれたことを感謝すると共に、アメリカ南北戦争前後の徹底的に再現された映像を観て「アメリカの創生」に係る歴史を再認識させられた空前絶…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事