ラルジャンに投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

「ラルジャン」に投稿された感想・評価

filmout

filmoutの感想・評価

4.2

大学生の頃に見たときはフレーム内を人物が水のように流れているという印象を持ったが、今思うとそれはカメラに無駄な動きがないという事で強ちその印象も間違ってはいないなと思う。

割と2020年前後で流行…

>>続きを読む
え

えの感想・評価

4.3

このレビューはネタバレを含みます

音楽も無い大事なところは映さない一見淡白にも思えるのに見終えた時のなんとも言えない衝撃…
おもしろいという言葉で片付けられない凄さがある気がした
トマト

トマトの感想・評価

4.4

ブレッソンによる誘導、制限、観客の視線は自由を欠く。
立ち上がった男の頭部は画角から見切れ、次のカットには大きく手を映し、その次には崩壊するテーブル。この統制されていない一連の3カットは以後の不幸な…

>>続きを読む
smileman

smilemanの感想・評価

4.3
見せないから見える物とか、音楽を流さないから聴こえる物があった。カットとカットの空白その刹那こそが映画なのかもしれない。
FancyDress

FancyDressの感想・評価

5.0

ブレッソンの『ラルジャン』は、とてつもない映画であることは間違いない。

見て面白かったで終わるような映画ではない。

なにかが、刺さってくる。なんなんだろう?




『ラルジャン』を撮っていたと…

>>続きを読む
baklavaaaa

baklavaaaaの感想・評価

4.2
2024-169 

初ブレッソンがブレッソンの遺作

最初の偽札から最後の終わり方になるの読めなすぎて、これぞ"映画"でした
カウリスマキ感は確かにある
淡々と、不幸の連鎖が起こっていくのが面白い。映像感覚がみずみずしいながらも、閉鎖的で、独特。また見返したい。
YukiHomma

YukiHommaの感想・評価

5.0

完璧な球体は絶対に作れないと言われるが、仮に全ての舞台が整って作れてしまった場合何やら凄いことが起こるらしい。この映画の物語はそんなロマンのある話とは程遠い地味な話ではあるんだけど、存在としては限り…

>>続きを読む


音楽も作為的な演技もほぼなく徹底した引き算の世界。しかし圧倒的ダイナミズムで描かれる拝金主義。
金が全ての社会に投げ込まれた偽札。偽札の負の連鎖で善良な人間が殺人鬼になっていく過程を、人間的視点を…

>>続きを読む
shuki

shukiの感想・評価

4.8

ブレッソンの映画は観客側から面白がろうとしないと面白くない感じがして苦手だったんだが、これはひたすら面白くてビックリした。目茶苦茶やっていて最高でしかない。

『HANA-BI』オープニングのデクパ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事