快楽の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『快楽』に投稿された感想・評価

あ

あの感想・評価

-
モーパッサン原作がテンポ良い&性格が悪くて面白いので比較するとな〜という…。
大学の授業で(第2部だけみたので年間カウントにはいれない)
横移動+遠近感など、カメラワークが印象的だった。
1部はゴダールも引用したらしい
いつか全部みたいね
豚肉丸

豚肉丸の感想・評価

4.8

モーパッサンの三つの短編を映像化したオムニバス映画

初マックス・オフュルス。
マジでみんな走り回るしカメラは動き回るしで面白すぎる。「みんな走りまくる」って言われて観たけど本当に走りまくってて笑う…

>>続きを読む
よーぴ

よーぴの感想・評価

4.3

自由自在に動くカメラ、人の動き、奥行きを意識した構図にフェリーニと同じものを感じる。でも何でだろうか、こっちの方が圧倒的に情報が入ってきやすい。こんなにゴタゴタ人もカメラも動くのに、一つ一つの情報が…

>>続きを読む
昼行灯

昼行灯の感想・評価

3.8

なんて贅沢な映像なんだろう 短編映画なのに一つ一つの衣装や美術が一級ものすぎて😭しかもその絵画のような世界が長回しのカメラによって息づいている!

1話目の仮面を被った男。設定がトンデモ過ぎるのだけ…

>>続きを読む
tomoko

tomokoの感想・評価

4.0
話がそれぞれ違ってて面白かった。
男も女も異性に関しては大変だな

モーパッサンの3つの短編を映像化。ゴダールの「イメージの本」のラストに引用された「仮面」の踊り続ける男が異様な迫力を持つ。「テリエ館」は19世紀フランスのコスプレ劇として楽しんだ。「モデル」は恋愛の…

>>続きを読む
ukigumo09

ukigumo09の感想・評価

4.2

1952年のマックス・オフュルス監督作品。オフュルスというのはユダヤ人であるのを隠すために用いた偽名で、ドイツ出身の彼の本名はマクシミリアン・オッペンハイマーである。ドイツで監督デビューした彼は、ナ…

>>続きを読む
LG

LGの感想・評価

4.0

カメラワークその一点だけならば今作に尽きる。ダンスホールを縦横無尽に突っ切ったかと思えば建物の外側から人々の一挙手一投足を上下左右と地球の法則性を無視したような自由さで収め極め付けは投身する女の主観…

>>続きを読む
ぽ

ぽの感想・評価

3.0

ん古典映画むずー。楽しみ方がわかんねえ。

撮影がよかった!
建築物の構造、見え方を綿密に把握した上での人の動かし方が凝っててよかったな。長回しも秀逸で絶対参考にされてるだろうなって感じ。
でも、な…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事