あさんの映画レビュー・感想・評価

あ

慟哭(1952年製作の映画)

4.1

かなり音声挙げないと最初のモノローグが聞き取れない。丹阿弥谷津子の死に顔、ベレー帽千田是也めっちゃギョーカイ人ぽいな!?と思ったがそりゃそうなんだよな…  
演劇・役者道を語る木暮実千代先生をみて「ガ
>>続きを読む

大幹部 無頼(1968年製作の映画)

3.9

芦川いづみの介入によりチーコ成分弱め、ホコリチェックを経て早速お掃除。仏像を掘ってるのかな?と思ったら海を見つめるいづみを彫っていた邦衛。下水道抜けてドブ川での戦闘とバレーボール

快楽(1952年製作の映画)

-

モーパッサン原作がテンポ良い&性格が悪くて面白いので比較するとな〜という…。

見知らぬ乗客(1951年製作の映画)

4.5

子どもの頃に見たことあるぞ!と回転木馬のシーン見て思い出した

偽れる装い(1945年製作の映画)

4.1

13歳のゴルチエが衝撃を受けファッションデザイナーになるきっかけになった映画だと読んだ

土砂降り(1957年製作の映画)

4.3

ゆるいホームドラマ、コメディーなのかなと思ったらドンドン最悪な方に転がっていくのが悲しい

白い巨塔(1966年製作の映画)

4.5

石山健二郎のなんぼあればええんや!金ならあるぞという俗物的な態度は一周回って好きだ。それに対する加藤嘉の現金蹴り!ただただ不憫な船越英二。
義父石山健二郎で愛人眞由美は大変すぎるだろ…

哀愁の園(1957年製作の映画)

3.8

葉山良二に打ち明けたところで…感、鈍感ポンコツ力が高すぎる。天本英世とサリー姐(潮けい子)が良すぎ

青春を返せ(1963年製作の映画)

3.6

今作は頼りにならないかんじの芦田伸介かと思いきや、やはり頼りになるので嬉しい

逆光線(1956年製作の映画)

4.0

安井昌二、青山恭二よりも北原三枝がカッコいい、美少年顔だ

自殺を売った男(1958年製作の映画)

4.0

ヤク中でヒモの田村高廣というのがとにかく良い。わりと大雑把でいきあたりばったりだけど、設定とか飽きさせない展開というのは流石大下宇陀児原作だな〜

わが恋の旅路(1961年製作の映画)

4.3

子どもの頃、公園でかくれんぼしたら、年上組が隣の保育園に塀よじ登って無断侵入して隠れるのを見てドン引きした記憶があるのだが、この映画でもナチュラルに不法侵入していて笑ってしまった。
川津さんとクズ親父
>>続きを読む

三池監獄 兇悪犯(1973年製作の映画)

4.0

鶴田浩二「おれもそうおもうぜ」スタンプが欲しい

娘三羽烏(1957年製作の映画)

4.0

いつものはとバス観光ではなく空から!花嫁衣装で動き回るというのが良い、ギャグのセンスが好み

花は嘆かず(1957年製作の映画)

-

小山明子が走りまくる!ボヤ〜〜〜ンとした顔つきの菅佐原英一、たまーに喋るなと思ったら最悪なことしか言わない。この作品内には超能動的なキャラクターと超受動的なキャラクターしかいないので色々おかしい、破綻>>続きを読む

>|