コロッサル・ユースに投稿された感想・評価 - 4ページ目

『コロッサル・ユース』に投稿された感想・評価

Amazonで4,0000円超えの廃盤DVDを買うべきか否か、迷った末にようやく再上映の機会を見つける。面白かったとか以前にとにかく「みた…!」って感じである。ご飯食べてから観たら絶対寝るという確信…

>>続きを読む
okawara

okawaraの感想・評価

3.5

家具が家屋の階上から押し出されるように、再開発が進む移民街から追い出された黒人たちは、白い部屋へと押しこまれていく。空間性を排してフレームに収められていく室内の行き場のなさが、そのまま彼らが社会に見…

>>続きを読む

何か起こりそうで何も起こらない、不穏極まりない構図と長回しショットが連続するにもかかわらずどこか心地よい。トーキング・ヘッズの『This Must Be The Place 』が聞こえたような気がし…

>>続きを読む
海月

海月の感想・評価

-

このレビューはネタバレを含みます

修行??
やっぱシネフィルってドMですよね。

1ショット目、窓から家具がおちてくるその音に、音が鳴るとわかっていても体が驚く。 
2ショット目、暗闇に浮かぶナイフをもった女が詩的に語り始める。
こ…

>>続きを読む
auchan

auchanの感想・評価

-

特に何かに狙いを定めてるわけじゃない気がするけど、見てる最中はそんなことないんだろうね。本人は一点しか狙えないって言ってるけど、均等にモノをただ捉えてるような印象を持たせるのがあのカメラのマジック。…

>>続きを読む

そういう設定の映画ではないのだけど、まるで人類がほぼ消滅して静かに世界の終わりを待っている人達を撮った映画であるかのような錯覚を感じた
画面の構図のかっこよさは言及するまでもない 影の使い方が秀逸で…

>>続きを読む

窓家具落とし,通路佇み,団地背景,動物テレビ視聴,トランプ対決,産道,蝋燭,美術館,赤ソファ,隠し扉,馬肉ステーキ,土木話,鉄の義手,エジプト美術,白部屋,扉閉じ陽光,物乞い,車煙,ベンチ,お土産1…

>>続きを読む
もうちょっと面食らうレベルの
バッキバキすぎる構図の美学。
カメラの位置を想像しながら見てたけど
団地撮るだけであんなんなるんか。
恐ろし過ぎる。

廃墟と詩。デカダンス。美しすぎる。
Shaw

Shawの感想・評価

4.4
もういつも通りのコスタでほぼリメイクの繰り返しといってもいいが、毎回素晴らしいショットの数々に思わず引き込まれてしまう。
個人的には『ホース・マネー』よりもこっちの方が好き。
a

aの感想・評価

-

跡形がなくなっても記憶の面影だけは奥底で光り続けている。記憶装置がどれだけ傷ついたとしても、いつだって守ってくれるし救ってくれる。緩やかな波が全てを肯定してくれているみたいだった。歩き、立ち止まり、…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事