東京の女に投稿された感想・評価 - 3ページ目

『東京の女』に投稿された感想・評価

WOWOW on demand鑑賞
【小津安二郎監督特集】

名作『東京暮色』(1957)の原点

弟と2人で暮らす訳ありの姉を岡田嘉子が熱演。小津安二郎監督の初期無声映画の新音声版。「連続ドラマW…

>>続きを読む
竹内理恵伴奏にて。映画とマッチしていてすごくよかった。
小津の映画というより成瀬の映画のような暗いストーリー。
Gocta

Goctaの感想・評価

-

竹内理恵氏の楽士で鑑賞。
タイピストとして働く姉が学生の弟の学費も賄い二人で幸せに暮らしているが、姉に秘密があることを弟が知ることで起こる出来事を描く映画。面白かった。

映像も美しく、短い時間の中…

>>続きを読む
Haruki

Harukiの感想・評価

3.6

大学予科生の弟と、彼のためにいかがわしい仕事に身を堕とす姉の苦悩を描いた小品。

短いながらもぎゅっと感情が詰まっていて、しっかりとエモーショナルな作品。

かなりシビアなストーリーだが、展開が唐突…

>>続きを読む
kiku

kikuの感想・評価

4.5

冒頭、瓶→お釜→食器と映るシーンの美しさにひゃー!ってなるし、ルビッチの映画が劇中に出てきてヒャハー!ってなって。その上ストーリーにウソだろー!!ってびっくり。やっぱりすげーな小津安二郎。岡田嘉子さ…

>>続きを読む
Ideon

Ideonの感想・評価

3.0

 東京で弟とつましく暮らすちか子は、弟の学費を稼ぐため、こっそりと夜の酒場で見知らぬ男相手の商売をしていたが、噂が弟の恋人の耳に入り、弟の知るところとなってしまう。家を飛び出して行った弟の後を追うち…

>>続きを読む
tancoc

tancocの感想・評価

-
岡田嘉子さん綺麗だった。
当時のマスコミの図々しさたるや…。 

このレビューはネタバレを含みます

1933年。47分のサイレント作品。

姉弟の二人暮らし。姉は、二人の生活と弟の学費のために昼夜それぞれの仕事を掛け持ちして働いている。弟には、「大学の先生の翻訳の仕事を手伝っている」と伝えているが…

>>続きを読む

小津安二郎監督が、弟のために昼も夜も働く姉と姉への悪い噂で苦悩する学生の姿を描いた心理劇。
エルンスト・シュワルツ(墺 1882–1938)「二十六時間」より翻案→実際は小津安二郎の原案。
脚色は …

>>続きを読む
WOWOWドラマとあわせて鑑賞、、今回この企画は凄く良かった、時代性はあるが普遍的で文化や技術の進歩がわかりやすい、、現代版のほうが独特の素朴さは負けるが楽しめた、、

あなたにおすすめの記事