瀧の白糸に投稿された感想・評価 - 14ページ目

『瀧の白糸』に投稿された感想・評価

rico

ricoの感想・評価

3.8

フィルム欠損あり(ラストなど)、弁士入り。
襲われた後の復讐しにいく所などワンカットで撮っていて、髪をもって引き摺られる入江たか子の姿が臨場感ある。あのシーン溝口っぽいかんじする気がする。ドリーで流…

>>続きを読む
asaka

asakaの感想・評価

3.6

初・溝口健二作品
活弁トーキー版を鑑賞
こんなにも健気な男女が幸せになれない世の中なんて~!
命からがら東京まで来た白糸が想い人に会えなくて力が抜けてしまうところなんてかわいそうで苦しくて目頭が熱く…

>>続きを読む

【活弁トーキー版】
〇便宜上スタンダード B/W
モノラル
16mmプリント


【サイレント版】
●'93 6/22〜28公開
(初公開: '33 6/1〜)
配給: マツダ映画社
(初公開時配…

>>続きを読む
kunico

kunicoの感想・評価

4.5

身につまされることばかり...!!!
今まで観てきた恋愛劇の中で一番好きです!!!!

女水芸人、瀧の白糸は夏場の巡業で北陸を訪れる。
白糸は、その時彼女を乗せた馬車の御者である青年に淡い恋心を抱い…

>>続きを読む
spacegomi

spacegomiの感想・評価

4.4
溝口①

原作から若干の改変はあるものの、弁士の語り口は泉鏡花のそれそのもの。クローズアップされる入江たか子の異様な輝き。傑作。
青二歳

青二歳の感想・評価

3.6

1933年溝口健二の泉鏡花ラブロマンス“義血侠血”。弁士の語りで100分弱は慣れるまでなかなか集中力要る…
入江たか子がみずみずしい。若い。
原作より。端折るとこもそれなりに多いんだけど、白糸のお侠…

>>続きを読む
7kuri

7kuriの感想・評価

3.7
岡田時彦のあまりのかっこよさに驚愕しました。30歳で亡くなったみたいですが、、
こうして昔のフィルムが受け継がれていることに感謝。
亀

亀の感想・評価

5.0
女の執念がカメラを超える瞬間に鳥肌。見るたびに、復元されて初めて見るショット、使われてる音楽の差異、弁士が異なるなど、毎回新鮮。
としき

としきの感想・評価

4.2

素晴らしいです。エンターテイメントとしてみてもメリハリがきちんとついていて飽きさせないし、ちゃんと一本筋の入ったテーマを持ってる。見せ方もうまい。物語に山場を作っているのは案外弁士なのかもしれない。…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事