日本のいちばん長い日に投稿された感想・評価 - 8ページ目

『日本のいちばん長い日』に投稿された感想・評価

いざわ

いざわの感想・評価

4.2

このレビューはネタバレを含みます

●あらすじ
1945年8月14日正午のポツダム宣言受諾決定から、翌日正午の昭和天皇による玉音放送までの激動の24時間を描いた名作ドラマ。大宅壮一名義で出版された半藤一利の同名ノンフィクションを原作に…

>>続きを読む
戦禍においても気高く、美しかった人たちの感動的なエピソードだけでなく、日本や戦争に加担した国々がどれだけ愚かで、どれだけ尊い人の命を犠牲にしたかについても多くの日本人に伝えるべきだ。
ヨミ

ヨミの感想・評価

-

このレビューはネタバレを含みます

今日観ることが意味を持つタイプの映画。行けてとてもよかった
インターネットではミーム化している「あと2000万の特攻を出せば日本は必ず勝てます」がかなり序盤で驚いた。
凄まじい密度のアバンタイトルか…

>>続きを読む
今私たちはこのように夥しい同胞の血と汗と涙で贖った平和を確かめ、そして日本と日本人の上に再びこのような日が訪れないことを願うのである。ただそれだけよ。

建て替え前の文芸坐地下はよく通った映画館のひとつ、やはり本日観るべき映画として新文芸坐にて鑑賞。
昭和20年8月14日から15日(終戦の日)天皇陛下の玉音放送が流れるまでをドキュメンタリー・タッチで…

>>続きを読む
セキ

セキの感想・評価

4.3

システムと個についての映画だと思った。天皇が終戦を望む意思を表明した時、帝国としての「戦争に勝利する」という大義は簡単に崩れ去り、取り残された軍人たちは叩き込まれてきた信念を曲げることができずに、自…

>>続きを読む

やっとこういう映画を観られるくらいの気力体力がでてきた。

家族の希望で14日部分を昨日、15日部分を今日観ることになったものの、ひとりだったら一気見してたと思う。書き方が難しいけど、想像以上にテン…

>>続きを読む
ながの

ながのの感想・評価

4.3

8月15日ということで、昭和20年8月14日12時から、15日12時までの日本を描いた超大作を。
エンディングのメッセージが全てだと思います。太平洋戦争については無知な方なので、勉強しないとと思いま…

>>続きを読む

1967年公開。
岡本喜八監督。
橋本忍脚本。

昭和20年8月14日正午の御前会議から翌15日正午の玉音放送までの24時間をドキュメンタリータッチで描いた岡本喜八監督による戦争超大作。ポツダム宣言…

>>続きを読む
千

千の感想・評価

4.0

昔の日本映画、演出が過剰な上にセリフが聞き取りにくいことが多くて苦手意識が強かったが、これは見てよかった。
小説ベースなこともあり説明もかなり親切だし、やはり実際に戦争を見てきた世代の人が出す気迫は…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事