外人部隊の作品情報・感想・評価

『外人部隊』に投稿された感想・評価

SANKOU

SANKOUの感想・評価

4.0

このレビューはネタバレを含みます

映画の台詞の中に「男は騙されている方がいい」というようなフレーズがあるが、確かに従順で質素な女性よりも、男は自分を振り回してくれる奔放で贅沢な女性に性的魅力を感じる傾向にある。
この作品の中でピエー…

>>続きを読む
しゅう

しゅうの感想・評価

3.2

戦前多く作られた外人部隊もので邦題もズバリそのもの。
放蕩息子が失恋で自棄になり、モロッコの外人部隊に入隊するのがストーリーの軸ではあるが、描いているのはピエール・リシャル・ウィルムと二役マリー・ベ…

>>続きを読む
犬

犬の感想・評価

-
心底どうでもよくて全然ノレなかったのだが、一人二役を演じ分けたマリーベルよりフランソワーズロゼーにシフトして悲劇のヒロイン面して終わるの裏で私情が働いてる気がしてならない。
床ずれ

床ずれの感想・評価

3.0
ピエールの情緒が不安定すぎて物語についていくのがやっとだった。心変わり早すぎモラハラDV男で見ていてイライラする。
カメラ・ポジションと時間感覚が奇妙なのが面白かった。
半兵衛

半兵衛の感想・評価

3.3

好きになった女のために身を崩してパリを追い出され、外人部隊の一員になった青年がそっくりの女性と出会ったことで沸き上がる複雑な愛情によるドラマは結構よく出来ていたし、舞台となるモロッコの現地の空気感を…

>>続きを読む
みなみ

みなみの感想・評価

5.0
フランソワ・ロゼーの存在感がとても良かった。タロットの場面と、ラストの悲しみに沈む場面が特に印象的。

「女だけの都」(1935)のジャック・フェデー監督の代表作のひとつ。妻のフランソワーズ・ロゼーが助演。ヒロインのマリー・ベルは一人二役。脚本は「地の果てを行く」(1935)「大いなる幻影」(1937…

>>続きを読む

本日の巣ごもり鑑賞。
詐欺、横領、放蕩を続ける若者が、名前も過去も捨て恋人にも見放されて入隊した外人部隊・アフリカの地で、恋人に瓜二つの女給に出会う。
悲しいほど的中するトランプ占いが男の行く末に光…

>>続きを読む
oVERSON

oVERSONの感想・評価

3.7
主人公が街に馴染んでからが面白くない。エキゾチックさを大事にしてほしかったが、ほとんどが室内のセット撮影。もったいない。
2022-275
えり子

えり子の感想・評価

4.1

訳ありの過去を持った男が行き着くのが、外人部隊のモロッコ。
男と女の、甘く苦い結末でした。
マリー、ベルが二役をこなしておりました。
カードで運命を占うフランソワーズ、ロゼー。
その通りになってしま…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事