oVERSONさんの映画レビュー・感想・評価

oVERSON

oVERSON

映画(2430)
ドラマ(76)
アニメ(0)

ありふれた教室(2023年製作の映画)

3.8

教員の半端じゃない忙しさと混乱を極める職員室・教室の様子が伝わる移動ショットや編集のテンポは良かった。
主人公の行動にこれといった変化がない上に、キャラクターとして最後まで振り切れないのが惜しい。
2
>>続きを読む

崖っぷちの男(2011年製作の映画)

5.0

飛び降りしようとする主人公が「交渉人と交渉する」捻った展開と、並行して見せる強盗パート、どちらも高い熱量で描けているのが凄い。カット・シーン・シークエンス単位で見ても全体通して見ても素晴らしいテンポの>>続きを読む

ミッシング(2024年製作の映画)

3.5

社会派サスペンスとして被害者家族と記者の両側のドラマを掘り進めていく中盤まではとても面白い。
捻りのない希望と再生を、後半丸々使って描いてしまったのが残念。冗長なエピローグを見せられているような感覚に
>>続きを読む

胸騒ぎ(2022年製作の映画)

2.5

オチに向けて話を組み立てられてない上に、シークエンス単位で見ても登場人物の行動原理がぐちゃぐちゃ。登場人物が帰りたいのか違和感の正体を探りたいのかが分からない。
劇伴の使い方も雑。
2024-60

レネゲイズ(1989年製作の映画)

3.8

バディものとして、信頼関係を築くまでのハードルが低いのは気になる。
アクション、特にカーチェイスシーンはさすが『ヒドゥン』の監督といった素晴らしい出来。
2024-59

ガイアナ人民寺院の悲劇(1980年製作の映画)

3.6

教祖の人間性に迫るような面白味が無いので盛り上がりに欠けるが、ドキュメンタリータッチに徹している良さはある。
人数の圧を感じる集団自決シーンの見せ方は上手い。
2024-58

またヴィンセントは襲われる(2023年製作の映画)

4.0

主人公の殴られやすそうな顔つきが良い。
糞尿に塗れて取っ組み合うシーンや、ショッピングモールから大量の敵が押しかけて来るシーンなど、要所要所で想像以上にインパクトのある画を出して来るのが素晴らしい。
>>続きを読む

恋するプリテンダー(2023年製作の映画)

3.0

古典スクリューボールコメディの雰囲気を会話のテンポには活かせているが、ユーモアが圧倒的に足りない。冒頭は良かったが、それ以降笑わせ方がギャグ一辺倒。話の進みも遅いので決してテンポは良くない。
2024
>>続きを読む

ビジランテ(2017年製作の映画)

5.0

争点自体は極めてシンプルな土地相続問題をメインプロットに据え、多数の登場人物を絡ませて大いに盛り上げ、話をテンポ良く転がしている。
キャラクター性が浮いたり死んだりしている人物がいないのは、群像劇映画
>>続きを読む

シリアスマン(2009年製作の映画)

2.9

不条理な出来事が状況の変化に結びついていない。主人公の病み具合も中途半端。
2024-54

運命の饗宴(1942年製作の映画)

4.0

燕尾服というアイテムで一応数珠繋ぎにはなっているが、何だかんだ一幕目のエピソードが一番面白い。エドワード・G・ロビンソンの登場する四幕目などは、多分小説で読んだ方が面白い。
2024-53

アフター・アワーズ(1985年製作の映画)

4.2

主人公の居心地の悪さだけでなく、状況の悪化をきちんと描けているので、不条理モノでもすんなり観られる。
かなりお人好しに見える中盤までの主人公の行動に違和感を抱かないでもない。
2024-52

悪魔をやっつけろ(1953年製作の映画)

2.0

そこまで難しい話でもないのに、話の筋が見えづらい。その上映画の大部分を占めている会話シーンの演出も平坦でつまらない。
2024-51

或る夜の出来事(1934年製作の映画)

4.6

男女の出会い、すれ違い、再会までを、各人物の思惑の交差と「追う/追われる」のスリリングな駆け引きの中で見せているから面白い。
粋なセリフで引っ張り続けておいて、ラストがセリフ無しの演出なのも良い。
2
>>続きを読む

辰巳(2023年製作の映画)

3.8

話運びやドラマの展開は良い。リアル寄りにしようと欲張りすぎたのか、どのシーンもクドくて全体を通してメリハリが無い。
俳優の面構えはピカイチ。今の日本にもちゃんと強面な俳優っているんだと安心する。
20
>>続きを読む

天国と地獄(1963年製作の映画)

3.8

せっかくリッチな画作りで絶妙な人物の配置、フォローをしてるのに、一対一の会話ばかりで第三者の会話へのカットインが少ないから、テンポが重くなってしまっている。
仲代達矢の固い台詞回しと、人混みの撮影は素
>>続きを読む

死の十字路(1956年製作の映画)

3.9

オールスター感、大作感ある演出がサスペンスを盛り立てている。キャスティングと配役に遊び心があって良い。
探偵パートがもっと切り詰められてれば、後半の失速感は無かったはず。
2024-47

コヴェナント/約束の救出(2023年製作の映画)

4.3

米兵と現地人通訳の交流が非常に渋くて良い。脚本にあるセリフのキレの良さだと思う。
中盤の脱出シークエンスは緊張感、銃撃の迫力が本当に素晴らしい。終盤の切り抜け方が拍子抜けしてしまったのが惜しい。
20
>>続きを読む

プリシラ(2023年製作の映画)

3.4

プリシラの心象を見事に表したショットが満載なのは素晴らしい。客観的な視点を通して主観的な感情が理解できる。
ただ、エルヴィスとプリシラのエピソードを、ひたすら同じ場所に重ね塗りしていくだけの展開の無さ
>>続きを読む

黄昏(1951年製作の映画)

4.4

不倫相手のために何もかも投げ出した結果、その相手すら失うという皮肉な展開は、超ベタではあるが間違いなく面白い。
乞食に成り果てたはずのローレンス・オリヴィエが全然汚く見えないのには違和感を覚える。
2
>>続きを読む

貴公子(2023年製作の映画)

3.0

漫画っぽい役どころを違和感なく、かつパワフルに演じた俳優陣のおかげで何とか娯楽映画としてのテンションを保ってる。
あまりにもちぐはぐな切り返しのパターンや、セリフ頼みのどんでん返しなど、作りの稚拙さが
>>続きを読む

バック・トゥ・ザ・フューチャー(1985年製作の映画)

4.7

人物やガジェットの導線が素晴らしく、画に常に奥行きを感じられる。エスタブリッシュが非常に上手い。
タイムパラドックスが起きることを阻止する展開にもう一つ困難なハードルがあればなお良かった。
2024-
>>続きを読む

狙撃者(1952年製作の映画)

4.8

狙撃犯役のアーサー・フランツの顔芸が良い。抑えられない暴力衝動との闘いを顔だけで表現する凄まじさ。
意外にも狙撃シーンは少ないが、演出が上手くショッキングなインパクトを残す。
2024-41

12日の殺人(2022年製作の映画)

2.0

実際の未解決事件を扱うなら、解決しない代わりに「どこまで真実に肉薄できたか」「どこまでホシを追い詰められたか」をスリルを持って描くべき。
深刻そうな主人公刑事の葛藤に裏付けが無いのも大きな欠陥。
20
>>続きを読む

ラブリセット 30日後、離婚します(2023年製作の映画)

3.6

「所詮ジョークだな」と思わされてしまうブラックジョークの方が目立っており、そこまでハマれなかった。登場人物のの性格が記号的なのは良いが、キャラクター性が全く展開に寄与しないのは勿体無い。
過去パートに
>>続きを読む

愛の狩人(1971年製作の映画)

3.4

男女間のすれ違いや衝突、恋の駆け引きを、男の愚かさを通して描いた作品だが、どうしても内容が古臭くてハマれない。
撮影は素晴らしいが、会話劇のテンポを良くすることには寄与していない。
2024-38

オッペンハイマー(2023年製作の映画)

2.7

前半のドラマの積み上げが足りなさ過ぎる。そもそも赤狩りの聴聞会パートは全く不要ではないか。
エミリー・ブラントの役はキャラクターも立ち回りも素晴らしく、他の人物ももっと主人公に関わらせてドラマを進める
>>続きを読む

ジョニー・ハンサム(1989年製作の映画)

3.8

コントラストのキマったライティングがカッコいい。撃ち合いや強盗シーンの切り詰め方も良いテンポ。
主人公の行動の軸を支える説得力が弱いのが難点。
2024-36

アイアンクロー(2023年製作の映画)

3.5

叙事的に淡々と切り詰めて描くか、主人公の葛藤にフォーカスしたスポ根モノ・家族ドラマとして熱量を持たせるか、そのどちらかを選びかねて中途半端な出来になっている。
引き画の距離感やそこで見せる情報量は良い
>>続きを読む

聖なる鹿殺し キリング・オブ・ア・セイクリッド・ディア(2017年製作の映画)

3.3

話としては面白いが、医療事故への復讐という設定を活かしきれず、ホラーテイストにして投げてしまっている点が気になる。
展開に捻りも欲しい。
2024-34

RHEINGOLD ラインゴールド(2022年製作の映画)

4.4

犯罪映画としてのディテールが細かく、悪事に悪事を重ねていく様が本当に面白い。
伝記映画に多い「逆境をはねのける」展開からあえて外しているのが上手い。
2024-33

悪魔のような女(1955年製作の映画)

4.0

殺したあとの不安が後半のキモとなるが、大オチまでの牛歩に感じられてかなり停滞感があった。気弱な妻の描き方に一貫性があったのでドラマとしては面白い。90分台なら傑作だった。
2024-32

ジーンズブルース 明日なき無頼派(1974年製作の映画)

4.5

ハリボテ感の目立つシーンもあるが、話の軽さと転がりの早さを維持したままラストまで突入する作りは見事。
2024-31

ザルツブルグ・コネクション(1972年製作の映画)

3.9

「書類を狙う」話に終始し、それ以上規模がデカくならないので盛り上がらない。
ザルツブルグのロケーションを活かした撮影は素晴らしく、絶えず画の中で人物を動かし続けているので停滞を感じずに見られる。
20
>>続きを読む

その怪物(2014年製作の映画)

4.1

話がどこに転がっても、ギリギリ笑えそうなギャグのトーンを終始変えないのがかえって良い。
アクションも見どころの一つではあるが、それぞれのアクションシーンが長過ぎないので見やすい。
2024-29

オアシス(2002年製作の映画)

5.0

醜い王子様とプリンセスの恋愛物語。知的障害の男と脳性麻痺の女とでしか起こり得ない出来事を盛り込みつつ、王道の恋愛描写を外さずやっているのが素晴らしい。
終盤の木を切るシーンは、「二人にしか理解できない
>>続きを読む