眠る男に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

「眠る男」に投稿された感想・評価

reina

reinaの感想・評価

3.5

この映画が「わかる/わからない」という次元の話ではなく、今の私にはこの作品を観て受け入れる余裕がないということに気がついた。群馬県はそこまで田舎でないし都心部にも近いけど、あの自然を見ることが苦しか…

>>続きを読む
buchagari

buchagariの感想・評価

3.9
4Kレストア版で鑑賞。
群馬県の案件で撮ってることを踏まえると攻めすぎ
mlc

mlcの感想・評価

3.8

こういう感じの映画…誰かのを見たなーとずっと思っていたけど結局思い出せず。

眠るアンソンギ、哀しいけど美しい。

終盤の野外での能のシーン、風が強くなり木の梢枝がざわめき死んだ人の魂が揺れているみ…

>>続きを読む
あ

あの感想・評価

3.5
美しい群馬県。静かだけどいい映画。

今も変わらず最高の湯、法師温泉が出てくるので視聴。

<悠久の自然と人の世の儚さ>

山で転落事故に遭って以来、意識不明のまま眠り続ける男、拓次と、そんな彼を見守る家族や友人、地元の人々。拓次の友人である電気修理屋の上村、町のスナックで働く「南から来た…

>>続きを読む
かなみ

かなみの感想・評価

4.0

ひとつの村を描写するということにおいてこの映画ほど静かで細々としたものは無いと思った。雪が降る日の冷たくて痛い空気に似ている。温かさも哀愁もある。全編を通してショットの美しさが素晴らしい。
怒りや憎…

>>続きを読む

アピチャッポンと「もののけ姫」「追憶の森」を思い出す、森の精気を感じる作品。小栗康平オリジナル脚本。そのどの作品よりも先に制作されている。

言葉にするのが難しいが、男が昏睡しているこの村の森に誘わ…

>>続きを読む
もえ

もえの感想・評価

3.7
北千住ブルーシネマで鑑賞。生まれた年の映画。フィルム映画の音が好き♡
静謐な画面、群馬の自然や街並みが心地よい。印象に残ったのは日本の四季と生活の地続き感、時間の重なりを感じる表現。観てよかった!

テーマは生命観でしょうか。川を流れる水のように、自然の中で生命が流れていく感じ。魂呼びのシーンは滑稽さが出ててシュール感あり。デカい月とブロッケンの画がナイス。ロケ地はすずらん通りだけわかった。今も…

>>続きを読む
そら

そらの感想・評価

3.2

小栗監督の作品はいつも、見終わった後に印象に残っている画が多くて、静かな余韻があって、沢山の事を考えさせられる。

演者さんがいつも自然体というか本当にそのまま普通に人。撮り方や演出の意図もそうなの…

>>続きを読む
>|

あなたにおすすめの記事