お茶漬の味の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『お茶漬の味』に投稿された感想・評価

r

rの感想・評価

4.0

ヴァルダのラ・ポワント・クールト、ドワネル3作目の家庭、倦怠期の夫婦をテーマとした映画は何故か見入ってしまう
決定的に異なるのは配偶者への興味の有無で
あるが、放任や無関心とも見える茂吉のそれは夫婦…

>>続きを読む
Yuki

Yukiの感想・評価

4.0
結婚の教科書として結婚相談所で流せばいい。
すっぴんでお茶漬けかきこめるがどう
か。これが結婚の判断軸。
毎カット、額縁の絵が映像になったようなきれいさ、白黒なのになんかわかるなあと思う感情があざやかだった

人との関係において、「相手に興味が無い」という状態を改善するのは難しい。この時代の夫婦だと、別れるということを簡単に選択はできないと思うし。茂吉は出世してるのだけど、楽しそうには見えなくて、最初は人…

>>続きを読む
結婚するわ。あんなに自分が泣いた話とか仲直りした話とかできるんだ。

「熱っ」「熱いから美味いんだよ」

飛行機が飛び立った後、彼らだけは空を見つめてる。が、他は帰る。
こべWa

こべWaの感想・評価

3.8
時代背景があるとはいえ、着地点はそんな感じかぁと言うのは否めなかったが、会話劇として面白い。「東京物語」もそうだったけれど、二日酔いの人が出てくるの、好きです。
しづ

しづの感想・評価

4.8

最後がイイですね~
グッときました( ;∀;)

やっぱり
夫婦はお互いに歩み寄りが大切ですね。

「無人島に持っていく映画100本」
「お茶漬けの味」
https://stand.fm/episo…

>>続きを読む
レゴ

レゴの感想・評価

3.0

何気ない日々の生活を淡々と描いていて特に事件なども起こらないが、ゆっくりとしていて良かった。戦後昭和の風景も垣間見える。佐分利信はどこか怖い役のイメージが強かったが優しくて、ほっこりとした感じで良い…

>>続きを読む
田中

田中の感想・評価

-
夫婦で食べるお茶漬けの味は美味しいと言う話、さすが小津監督だ。杉村春子が出てないのが残念。専業主婦達は女中もいて良い気なもんだ喜劇

2回目鑑賞。
そうそう。このくらいの軽さが小津安二郎。そういった意味で、やはり「東京物語」は硬質で研ぎ澄まされた突出した傑作で、ある意味異質であり本質なんだな。
昨日「東京物語」を観たばかりなんで正…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事