狼たちの午後に投稿された感想・評価 - 3ページ目

『狼たちの午後』に投稿された感想・評価

常に室内。コメディかと思ったのに。タルめのショットが続くけど、「暑い夏」を軸にしてるから多分わざと。
Taul

Taulの感想・評価

5.0
原題の"Dog Day Afternoon"もいいが、邦題もいい。似た映画が多いようで唯一無二の名作。

1975年のシドニー・ルメット監督作品。これは私が横浜放送映画専門学院に入学したばかりの頃、映画史の授業の時に淀川さんが絶賛していたので、観に行ってきた作品でした。

淀川さんの説明によると、原題の…

>>続きを読む

「狼たちの午後」(1975)男が怒りながら大声で主張する映画が見たかったため鑑賞。夏の暑い盛り(ドッグ・デイズ)小さな銀行、その前の通り、警察の拠点として使われる床屋等ロケーションが良い。チャールズ…

>>続きを読む
アル・パチーノの無駄のないお芝居すげぇな。時代を感じる人々の発言とか、服装とか、ルールとか、いいね。なんか、立てこもり中の銀行員の穏やかさと怯えと、人間を感じた。

1972年に起こった実際の銀行強盗事件を元にしたクライム映画。

アル・パチーノ主演の社会派名作とのことで観てみたが、冗長で面白くなかった。

本来なら緊張感があるはずの現場だが、強盗犯、警察官、人…

>>続きを読む
ノノ

ノノの感想・評価

3.8

出だしからグッダグダな銀行強盗ででおもろい。貧困や同性愛など彼らが抱える苦悩は一部の若者たちに共感されアンチヒーローのようになってしまう。前半の勢いが良いだけに中盤が少しだれてる気がする。ベトナム戦…

>>続きを読む
ベスト映画🥇
映画全体の雰囲気がめちゃめちゃ好き。
アル・パチーノの無計画で抜けてる役の演技が凄まじい。
dah

dahの感想・評価

3.0

アル・パチーノとジョン・カザールの演技が冴え渡ります。
無計画な銀行強盗犯の実話を元にした作品だそうで、立籠る犯人と人質たちの奇妙な関係、野次馬たちの群衆心理なども目を引きます。
物語の最初っから躓…

>>続きを読む

アル・パチーノとジョン・カザールの『ゴッドファーザー』でも共演していた二人が強盗籠城事件を引き起こすクライムドラマ

実話が基になってるとか。


『セルピコ』『その土曜日、7時58分』のシドニー・…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事