火の馬に投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

「火の馬」に投稿された感想・評価

作られた映像美という点で、限りなく好ましい領域に到達している。画面は極彩色で埋め尽くされるが、色彩は民族衣装や自然など、人々の営みに根差したものであり、そこから、生の活力と情熱を強く感じさせる。
た…

>>続きを読む
shinichiro

shinichiroの感想・評価

4.8

◎ 素晴らしすぎた!!1時間半の夢

映像だけでこんなに楽しめたことに驚いた!'ざくろの色'よりも好きかもしれない。
前半はイヴァンとマリシカの蜜月〜離別、後半はイヴァンの孤独〜再生、苦悩。

やた…

>>続きを読む
benno

bennoの感想・評価

4.2

セルゲイ・パラジャーノフ監督作品…2作目…。

原作はウクライナの文豪コチュビンスキー『忘れられた先祖の影』…勿論、当局に狙われた作家…。

舞台はウクライナのカルパチア山地…何世代にも渡り争いが続…

>>続きを読む

カメラワーク好きだったな。
中盤あたりで村人たちが列になって祭りをしている様子をパンで写していくカットなんか特に素晴らしかったな。
ハンディのカットがかなり多いはずなのにどうしてこうもカッチリしてい…

>>続きを読む

円盤が再販してたので購入してみました

1960年代に撮られてるとは思えない、知識量 人間何周目なのと敬愛してしまう

怪しいような清々しいような雰囲気がなんとも言えない

子供が窓の外を見るのと故…

>>続きを読む

自分用メモ🇷🇺
・中〇しする様子をザクロの実をパラパラとばら撒く表現で描いていた
・マリーチカは事故で落命し、恋人を失った刹那、映像は彩りを失う。モノクロの世界は悲しみに暮れるイワンそのものだった。…

>>続きを読む
リ

リの感想・評価

5.0
わかりやすく物語が進んでいくというよりは、少し抽象的。そして映像がかなり良い。恋したし、インスピレーションが湧いてくるくらい刺激をくれた。これはざくろの色よりわかりやすいので、かなりおすすめです。

かなり好みの映画だった。
映画界には映像の魔術師がたくさんいるけど、私のなかでは断然パラジャーノフ。

ソ連構成国だった頃のウクライナの山岳少数民族の青年の恋の話。厳しい自然を享受しながら生きる土着…

>>続きを読む

兎に角まず映像が素晴らしすぎる。アングル、カメラワーク、構図、錯視的視覚効果、音響、音楽、美術等、完全に天才芸術家の放つ独創的な卓抜した美的感覚。同郷の天才映画監督セルゲイ・エイゼンシュテイン監督の…

>>続きを読む
れおな

れおなの感想・評価

4.4
幻想的な映像もさることながら、音がむっちゃいい。音楽だけでなく雑音までもが美しかった。ストーリーだけならこれが一番面白かったな。

あなたにおすすめの記事