戦場にかける橋に投稿された感想・評価 - 5ページ目

『戦場にかける橋』に投稿された感想・評価

将校の死因の2割が部下による反逆らしいからやっぱり恐怖で縛るより人徳で率いるのが良いね。良作。
Nyayoi

Nyayoiの感想・評価

4.0

かなり昔に観たように思う。
1957年、実話を元にした第二次世界大戦で日本の捕虜となったイギリス軍を題材とした英米の映画。
ニコルソン大佐と斎藤大佐の対立は強烈。ニコルソン大佐は「将校の労役はジュネ…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

必死に働いて出来上がった橋が一瞬で崩れ落ちる。頭の固い軍人と戦争の愚かさ虚しさをシニカルに描いた作品。

このレビューはネタバレを含みます

全てのポーズが美しい。男二人で窓から新しい捕虜を眺めるシーン、麗しい。
先に「戦場のメリークリスマス」を観ていたので、中盤までどうしても対比して観てしまった。この映画だったらミスターロレンスは誰?…

>>続きを読む

名作と言われているらしいが、日本人から見たらあまり気分のいい作品ではない。
日本人を馬鹿にしすぎ。なんでこの映画がウケたのかさっぱりわからんわ。
ジュネーヴ条約守らない非文明人vs誇り高き英国人?お…

>>続きを読む
kimotie

kimotieの感想・評価

4.1
戦時下捕虜収容所での人間ドラマだと思う。軍事目的での橋を建設することにまつわる思惑が様々な国の立場から錯綜する。その様に見応えがある。明るい曲調のクワイ河マーチが不思議に響く。
necoko19

necoko19の感想・評価

4.0
すごかった!ラスト、どんなピタゴラスイッチなの!?虚無すぎる!やっぱり戦争はクソだな!
yos

yosの感想・評価

5.0

大脱走に続いて観た。
捕虜脱走ものは敵国将校同士の関係性が魅力の一つだな。
それぞれの国の軍におけるやり方や考え方の違いも対立構造として分かりやすい。
日本軍の話でもあるので複雑な気持ちもあるが、前…

>>続きを読む
T

Tの感想・評価

-

タイとビルマの国境地帯、日本軍占領下の捕虜収容所で連合国軍捕虜を使った橋かけプロジェクト!こんなもんじゃない!と言う程の日本軍の極悪非道。その指導者斉藤大佐=早川雪州の日本の悪い所を詰め込んだ軍人っ…

>>続きを読む
ボス007

ボス007の感想・評価

3.2

このレビューはネタバレを含みます

名前を知ってたから、名作か、と思ってたが、そうでもなかった。

ラストが少し面白いくらい。

あなたにおすすめの記事