戦場にかける橋に投稿された感想・評価 - 3ページ目

『戦場にかける橋』に投稿された感想・評価

NHK-BSシネマ録画鑑賞

 ”気質“ と”国民性” の違いとは?

10代の頃に数回鑑賞も、未レビュー、再鑑賞。
こんなにも熱い人間ドラマでしたっけ⁈
口笛のあのテーマ曲は、胸熱♪♪♪
小学校の…

>>続きを読む
りょ

りょの感想・評価

3.6
ヒューマンドラマ。捕虜を使って橋を架けさせる旧日本軍
それに反発する士官

戦争映画だが戦闘シーンはほぼないが心に響く作品

そして口笛を吹きたくなる作品

記録
2024年36本目

第30回アカデミー賞(1958年)作品賞受賞作品。
斉藤大佐を演じた早川雪洲は助演男優賞にノミネート。

テーマソングの『クワイ河マーチ』が日本では「サル ゴリラ チンパンジー♪」の替え歌で有名。

>>続きを読む
ききけ

ききけの感想・評価

4.0
サル、ゴリラ、チンパンジーの空耳で有名な曲。この時代の映画にしては国際色がとても強くてとてもびっくり。橋作りを巡って起こる争い、友情。

ラストは虚無すぎて哀しい。

このレビューはネタバレを含みます

NHK BSの『プレミアムシネマ』で鑑賞。

捕虜収容所にてジュネーヴ条約に反する労役を課さんとする斉藤大佐(早川雪洲)。自らの主義からその命令を拒み、命の危機に晒されながらも遂には妥協させたニコル…

>>続きを読む
はる

はるの感想・評価

3.5
戦争の中での敵同士の人間関係、尊厳。
流石に後半は知らずに見てもフィクションだと分かるが演技、脚本が良く見応えがある。

これも高校時代に観た作品だったかな。その後テレビでも観ているかも知れません。

1957年のデヴィッド・リーン監督作品だけど、日本軍が関わっている話ということもあって、第二次世界大戦を舞台にした戦争…

>>続きを読む
M

Mの感想・評価

4.0
猿、ゴリラ、チンパンジー🎵
この映画の曲だったのか
ラストが衝撃
はる

はるの感想・評価

3.8

このレビューはネタバレを含みます

敵同士でありながらもどこか似ている斎藤大佐とニコルソン大佐。
だんだん友情のようなものが見えてきて、敵軍と捕虜という関係を忘れてしまいそうになりました。連合軍の兵士たちに誇りを取り戻させ、西欧の技術…

>>続きを読む
toa

toaの感想・評価

3.0

やるせない。。いろいろ思いながら観てたけど、最後それだけになってしまった。

不勉強なもので存在すら知らなかった映画でした。
実際にはこの橋が爆破された事実はなく、設計・建設は旧日本軍技師によるもの…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事