小説吉田学校に投稿された感想・評価 - 4ページ目

『小説吉田学校』に投稿された感想・評価

tych

tychの感想・評価

3.8

1983年 132分。終戦後の政界、日本のリーダー吉田茂の判断と行動、総理在任の昭和23〜29年を超豪華キャストで描いた大作。日米講和がなるまではモノクロ、講和後はカラーで描かれる。講和がなるまでは…

>>続きを読む

麻生太郎 財務大臣の爺っちゃん、吉田茂が主要人物の長編小説が原作。
7か8部構成(うろ覚え)で、その第一部を映画化。

第二次世界大戦後、アメリカ政府の傀儡政治を回避する為、保守政党を貫く民主自由党…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

https://umemomoliwu.com/shosetsu-yoshida-gakko

なんとも邦画らしくて、私は好きです。まぁ森繁久彌が吉田茂にそっくり。他にも顔は似てませんが、西郷輝彦の田中角栄は声を似せていて素晴らしかったです。

大きく分けて2部構成と言っていいでしょうか。日本…

>>続きを読む

昔の政治家の方が露骨に権力闘争に血道を上げてて、今よりもダーティーだった事がよく分かる。

鳩山側ついてるメインの政治家が梅宮辰夫と若山富三郎で、わざとだろうけど東映ヤクザ映画みたいなノリで笑ってし…

>>続きを読む
sachun

sachunの感想・評価

3.7
吉田茂によるアメリカとの講和条約締結と鳩山との抗争について。勉強になった。
どのような過程を経て、占領下の日本がアメリカから独立を成し遂げたのかが丁寧に描かれていて、勉強になった。

 日本の政治家群像劇としてはほとんど唯一成功した映画ではないでしょうか。役者に恵まれていますね。小道具の葉巻を使う点で森繁は余人をもって代えがたいですし、森繁吉田に相対するに若山クラスでなければ三木…

>>続きを読む

森繁久彌の吉田茂やばいですね。すげぇ似てますね。なかなかなオールキャストなので俳優の演技合戦は見どころです。森繁は圧倒的、脇を固める若山富三郎と高橋悦史がよいのと、西郷輝彦の田中角栄役がはまってない…

>>続きを読む
今まで見た映画のリストを作っています。レビューは後で記述します。

あなたにおすすめの記事