ニコライとアレクサンドラに投稿された感想・評価 - 4ページ目

『ニコライとアレクサンドラ』に投稿された感想・評価

ラストエンペラーって不遇だなと、つくづく思った。特にラスト。皇帝一家というだけで、事態が変化したらあれほど周囲の態度も変わるのか…

中国の溥儀や日本の徳川慶喜も、立場や地位は多少異なるものの、「最…

>>続きを読む

余にも有名なロシア革命のお話。

お衣装、セット、ともに豪華で眼福です。
アレクサンドラ皇后はちと地味だが、皇帝は実物に良く似てらっしゃる、と思いました。

意外だったのは側近の人達が状況を良く理解…

>>続きを読む
maco

macoの感想・評価

-

壮大な歴史ドラマなのだけれど、破滅していくロマノフ王朝の最後の皇族一家が主人公で、華麗というよりはとても人間くさい。皇太子の病に悩み、怪しい男を信仰し、美しい皇女たちを巻きこんで破滅していく。結末を…

>>続きを読む
hiroki

hirokiの感想・評価

3.2

ロマノフ王朝のラスト・エンペラー。タイトルロールの二人のあまりの華の無さというか息子のアレクセイが生まれたとこから始まるのできっとこの子が成長して活躍するのかと期待してたら何?4人の皇女も含めてニコ…

>>続きを読む
2021.2.15
長すぎてよく覚えてないけど、美術的には美しくてうっとりだし、最後のシベリアに送られてからは見物。
長いわりに見やすかった
良い歴史の勉強になったと思う
こうやってロシアの歴史が移り変わっていったのねぇ

歴史的な最期はわかってたけど、それでもラストは衝撃だった
pasatiempo

pasatiempoの感想・評価

3.5

初見。
 歴史は苦手分野で、更に海外となると名前が長く似ているので覚えにくいのだが、映画となるとそこまでの抵抗は無くなり興味が出てくる。
 本作は3時間超えの大作だが、あまり時間が気にならなかった。…

>>続きを読む
Brio

Brioの感想・評価

3.4

いいですね。まさに大作。

歴史映画というか記録映画はかくあるべきという感じで、ゆったりと運命のストーリーが進みます。
改めて資料を見返すと、家族までが皆そっくりで驚きます。
世界史の授業の後、高校…

>>続きを読む
ぶるた

ぶるたの感想・評価

4.0
流石に名匠シャフナーの語り口です。ソ連が出来るまでの歴史物語。史実として正確なのか浅学の自分には解りませんが、面白かった。リーダーの資質が無い者が自動的にリーダーになる国の悲劇。
ゆう

ゆうの感想・評価

3.0

このレビューはネタバレを含みます

序盤から会話噛み合ってないように見えた
「国民は私を愛している」からの
「私に退位しろと?」でえ?大丈夫?ってなった

この映画のアレクサンドラって結局全部自分のためって感じがした

革命後は4姉妹…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事